セキュリティとガバナンス

IT資産管理とは?目的や必要性、ツールを活用するメリットを解説!

IT資産が従来に比べて増加し、年々その役割も大きくなってきています。それに伴い、企業がIT資産を適切に管理することの重要性も高まっています。

本記事では、IT資産管理の目的や必要性、ツールを使った管理のメリットなどについて解説します。IT資産管理への理解を深めたい方は、ぜひ参考にしてください。

クラウド時代に求められる情報セキュリティとは? 〜Microsoft Defender for Cloudも解説〜

IT資産管理とは

「IT資産管理」とは、簡単にいうと「パソコンやネットワーク機器など、ITに欠かせないものを適切に管理すること」を意味します。「IT Asset Management(ITAM)」とも呼ばれています。

近年、企業やそのほかさまざまな組織でIT化・デジタル化が進行したことで、これまで以上に管理体制を整備することの重要性が高まっています。それに伴い、IT資産管理の重要性も叫ばれるようになりました。

今や個人においてもIT活用の幅は広がっています。それが企業となれば、機器などの数が多いうえ利害関係者の幅も広く、問題が生じた際の損失も大きくなるでしょう。

IT資産は主に、「セキュリティ上の問題・資産運用の問題・コストの問題」などにかかわってくるため、企業ではなおのこと適切な管理体制が求められているのです。

なお、一口にIT資産といっても、パソコンなどの目に見えてわかりやすいものばかりではありません。ソフトウェアやインフラ、そのほかライセンスにかかわるものなども対象となります。以下で具体的な管理対象について見ていきましょう。

IT資産の管理対象とは

IT資産管理における管理対象は、主に「ハードウェア」「ソフトウェア」「ライセンス」などに分類できます。このうち「ハードウェア」は、管理対象としてもっとも基本的な資産と言えるでしょう。代表的なものとしては、パソコンやその周辺機器、サーバー、ネットワーク機器などが挙げられます。

「ソフトウェア」にはOSやウイルス対策ソフト、Officeなどのアプリケーションが該当します。「ライセンス」は使用権限などを示すためのもので、ユーザー情報などがこれにあたります。また、特定のサービスを利用するうえで必須となるIDやパスワードなども、重要な資産の1つです。

IT資産管理の目的と必要性

それでは、IT資産管理は何のために行われるのでしょうか。以下では、IT資産管理の具体的な目的や、その必要性について解説します。

IT資産の管理が容易に

IT資産管理は多方面において意味のあることですが、本来的には「資産を把握し、効率的な運用を行うこと」を目的として行われます。

例えば、現物の確認が難しいソフトウェアやライセンスについては、管理がおろそかになりやすく、結果的に無駄なコストが生じる原因となっていることも珍しくありません。現状を正しく把握できていることで、不必要なライセンス購入を避けられるうえ、無駄にソフトウェアを稼働させる必要もなくなります。

また、OSサポートの状況も正しく把握できていれば、サポート切れに伴うリスクの増加も避けられるでしょう。適切なタイミングに更新などを行えるほか、さまざまな無駄な作業の削減にもつながります。

さらには、各デバイスの管理を適切に行うことで、絶好のタイミングでの廃棄や新調も可能となります。最適な管理体制を維持できれば、この流れが明確になり、固定資産の計上もスムーズになるはずです。

セキュリティ対策

IT資産が増えれば、通信を行う機器が増えるため、セキュリティ上の問題も発生しやすくなります。ずさんな管理体制下では脅威にさらされやすく、危険な状態であることに気づきにくくなってしまいます。

さまざまな情報が紐づき、非常に重要な情報までも電子化されて保管されるようになった現代においては、セキュリティ対策の徹底が不可欠です。特にOSやウイルス対策ソフト、セキュリティパッチなどの適切な管理が重要となるため、IT資産管理の必要性は高いと言えるでしょう。

セキュリティ対策では、「どんなソフトがどのように導入されているのか」「それぞれのソフトのバージョンはいくつか」といったことも把握したうえで、常に最新状態を保つことが大切です。このように、適切なセキュリティ対策を講じることも、IT資産管理の目的の1つです。

コンプライアンスの強化

IT資産管理では、コンプライアンス強化も目的としています。特にライセンス違反があると、企業のイメージはかなり悪くなってしまいます。その結果、大きな損失も生じかねません。ソフトウェアメーカーでは利用企業の監査を行うことがあり、違反が発覚した場合、多額のペナルティを科すというケースもあります。

ここで問題なのは、意図せず違反してしまう可能性もあるということです。管理が徹底されていないと、認識違いや不注意などによる違反を犯してしまう恐れがあります。このような事態を防止するためにも、IT資産管理は適切に行わなければなりません。

IT資産管理にツールを活用するメリット

ここまでIT資産管理について、その概要や必要性などを解説してきました。しかし、中には「具体的にどのように管理すればよいのかわからない」という方もおられるでしょう。実際、管理対象が多すぎて手に負えないという声も少なくありません。

そこでおすすめなのが、管理ツールの活用です。以下では、IT資産管理にツールを活用するメリットについて紹介します。

IT資産の一元管理

IT資産管理にツールを活用するメリットとしては、まず「IT資産管理の一元化」が挙げられます。一元的に情報を把握できるため、社内の各種情報を集める時間や手間が減り、効率的に管理作業が行えるようになります。

1つの端末から、接続されているすべての機器に関する稼働状況が確認できるようになるほか、それぞれにインストールされているソフトウェアの情報なども閲覧可能です。これらをすべて手作業でやろうとすると、かなりの労力がかかります。しかも、一度やって終わりというわけにもいかないため、繰り返しこの負担が生じてしまいます。

ツールを使えばこれらの手間を省けるため、その分のリソースを有効活用できます。レポート作成も容易なので、担当者以外の者への情報共有にも役立つなど、広く管理者の負担軽減に資することでしょう。

セキュリティの強化

状況を把握できていない機器があると、セキュリティ上の脅威にさらされるリスクがあります。ツールによる管理が行われていれば、結果として全社的にセキュリティレベルを高めることが可能です。

もちろん、手作業であってもアップデートやログの監視を行うことは、セキュリティ対策に変わりありません。しかし、セキュリティインシデント発生時には迅速な対応をとることが重要であり、手作業では対応が遅れてしまう恐れも増大します。またアップデートに関しても、更新可能になってからのタイムラグが大きくなるほど、リスクが高くなってしまうため、未更新の端末をすぐに特定して対応できることが重要です。

その点、ツールによって自動的に情報を収集していれば、脅威の検知とその対処が迅速化され、損害を抑えられる可能性が高くなります。不正アクセスや不正な操作などに対応するには、ツールの存在が不可欠と言えるでしょう。

コスト削減

IT資産の状況を把握できていなければ、無駄なものを購入したり、必要なものを買いそびれたりする可能性が高くなります。そのため、現在の保有状況や利用状況などを理解しておくことは、投資の効果測定・コスト面からも重要と言えます。

ツールを使い、離れた場所にある機器に関しても総合的に管理することで、別の場所で不足が生じた場合でも、他所で保有されている機器などの流用などが図れます。ハードウェアに関しては特に、適切なメンテナンス時期を把握することが物持ちにつながり、買い直しのロスを削減できます。

人が把握できる範囲にも限界がありますし、その管理作業を効率化するにもまた限界があります。ツールはこの課題を解決し、コスト削減に大きく貢献してくれるでしょう。

LanScope Catで実現するIT資産管理

IT資産管理ツールとしておすすめなのが「LanScope Cat」です。これはMOTEX社が提供するネットワークセキュリティ統合管理ツールで、資産管理のみならず、セキュリティ機能なども併せて備えられています。

全国で10,000社以上に導入されており、IT資産管理ができるツールにおいて国内トップクラスの実績を持っています。そのため、重要なデータを預ける際も安心して利用できるでしょう。LanScope Catを導入すれば、各種資産の把握やライセンス適正化の実現がしやすくなります。

管理内容はダッシュボードから視覚的に把握することができますし、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末もまとめて管理することが可能です。ほかにも、クラウド基盤に対応していたり、AIエンジンを使った外部脅威対策などができたりすることも、LanScope Catの特徴と言えます。

まとめ

IT資産管理とは、ハードウェアやソフトウェア、ライセンスなどの状況を適切に把握することをいいます。主にセキュリティ対策やコンプライアンス強化などが目的とされますが、ツールを活用することで、よりその効果を高めることが可能です。「LanScope Cat」のような信頼できるツールを導入するとよいでしょう。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP