クラウド移行(インフラ・DB)

成功するクラウド移行の流れとは?具体的な方法とポイントを紹介

近年、クラウドファーストの流れが加速しており、多くの企業でシステム環境のクラウド化が進展しています。しかし、クラウド環境への移行はさまざまなメリットを享受できる一方で、課題や問題も少なくありません。そこで本記事はクラウド移行における課題に対する具体的な解決策や、重要なポイントについて解説します。

成功するクラウド移行の流れとは?具体的な方法とポイントを紹介

クラウド移行 まるわかりガイド

クラウド移行の手順

DX(デジタルトランスフォーメーション)などの一環として、社内の既存システムをクラウドに移行したいと考えている方は少なくありません。しかし、クラウド移行はしっかりと段階を踏みながら進めていかないと、途中でプロジェクトが難航したり、プロジェクト自体が頓挫したりしてしまうこともあるので、注意しておかねばなりません。以下では、クラウド移行の具体的な手順について解説します。

1. クラウド移行に向けての事前調査

まずは「顧客満足度の向上」「既存システムの運用にかかっていたコスト削減」「データセンターからの撤退」など、クラウドに移行する目的、すなわちゴールを決定します。

その後、決定したゴールを見据えて、「何をどこまでクラウドに移行させるのか」「いつまでに移行させるのか」など、クラウド移行の範囲・期限を定めましょう。それらが曖昧なままでは、スムーズな移行は望めません。

また、すべての既存システムをクラウドに移行するのではない場合、あらかじめハードウェア・ソフトウェア・ドキュメントなどの資産を棚卸しして、移行対象を明確にしておく必要があります。最終的なゴールに向けて、移行する順序も決めておきましょう。あとでトラブルにならないよう、ログイン情報も忘れずに移行対象に含めてください。

2. 移行計画の立案・実行

クラウド移行の範囲・期限が決まったら、具体的な移行計画を策定します。各部門のリーダーとも相談し、どのようなスケジュールで進めたらメンバーへの負荷を最小限に抑えられるか検討しましょう。

外部と連携しているシステム・サービスが移行対象の場合、切り替えのタイミングにも注意が必要です。早めの解約はコスト削減になりますが、クラウド移行後にスムーズに運用できるとも限りません。

したがって、移行後に問題なく運用できることが確認されるまでは、リスクヘッジとして既存の外部システム・サービスを並走させるのが無難です。移行前/移行後の対比表を作り、チェックリストとして活用するのもよいでしょう。

また、ゴールまでスケジュール感を共有してプロジェクトを進めるために、「〇月〇日までに△△△を完了させる」などのマイルストーンを設定しましょう。このようにマイルストーンとは、プロジェクトの要所要所で中間目標を決めることで、脱線するのを防いだり、プロジェクト全体の達成度を把握しやすくしたりする方法です。

こうして具体的なスケジュールが決まったら、社内でしっかりと共有を行いましょう。

3. 本番環境へ切り替え

どれだけ綿密に準備をしても、移行作業を行うにあたって、多少のイレギュラーな事象は発生するものです。しかし、あらかじめ想定できるトラブルに関しては、しっかりと対策を練っておく必要があります。

トラブルなく進んでいる場合も、その後のタスク担当者への情報共有も含めて、進捗連絡は欠かさず行いましょう。「作業No.〇→担当者:〇〇 完了想定時刻:〇時 定時連絡:〇〇→△△」など、あらかじめ移行作業のステップに関する取り決めをしておくのがおすすめです。

システム移行に携わる担当者の連絡先・連絡手段のリストアップも必要です。また、システム移行により顧客に影響が生じ得る場合は、問い合わせが急増することを想定して、余裕のある人員配置を行いましょう。考えられる問い合わせはすべて洗い出し、それに対する返答のテンプレートを作成しておくとスムーズです。顧客対応においては、エスカレーションを行うときの条件も決めておきましょう。

クラウド移行を成功させるポイント

続いて、クラウド移行を成功させるポイントについて解説します。

クラウド移行後も環境の最適化を続ける

まずは、クラウド移行後も環境の最適化を続けることが大切です。「Plan(計画))「Do(実行)」「Check(評価)」「Act(改善)」からなるPDCAサイクルを回し、クラウド移行後の状況をしっかりと見極めて、何か問題や課題が見つかれば、より効率化できるように適正化を図りましょう。クラウド環境に移行したあとのサポート体制も要チェックです。

コストシミュレーションは綿密に行う

クラウドへの移行に成功しても、その後の運用コストが想定よりも高かった場合、そのまま運用を続けることは困難になります。移行にかかる初期費用だけでなく、その後の運用費もしっかりと事前に見積持っておきましょう。社内の古い既存システムの維持費をカットできると考えてクラウド移行した場合は、特に注意が必要です。

適切なクラウドソリューションを選ぶ

どれだけ優れたクラウドソリューションであっても、自社にとって過不足があれば、そのソリューションのよさを活かしきれません。各部門の担当者からもヒアリングしながら、費用対効果を意識して、自社に合ったクラウドソリューションを選定してください。導入支援から適切な運用のサポートに至るまで、一貫して行ってくれるパートナー企業を見つけることも大切です。

クラウドソリューションの比較にはCTC

自社に合ったクラウドソリューションを見極めるのには、それなりの時間と労力がかかります。それらの手間を最小限にとどめ、クラウドソリューションの比較から導入までスムーズに済ませたい場合は、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)への相談をおすすめします。

CTCは、国内外における約280ものIT企業とパートナーシップを組むITオーガナイザーです。クラウドサービスをはじめ、AI・5G・IoTなど幅広い分野のさまざまな製品をつなぐことで、企業のゴールに対し「最適解」なソリューションを提案しています。

主なソリューションとしては、アクセス権・SaaS管理などの企業IDを一元管理し、今後の時代に欠かせないデジタルガバナンスを強化する「SailPoint」や、システム構成の変更を最小限にとどめながら、基幹システムに保管されていた個人情報・重要情報を強固に保護する「CipherTrust Data Security Platform」などがあります。このほかにもさまざまなソリューションを取り扱っていますので、詳しくはお問い合わせください。

今さら聞けないクラウドへ移行すべき5つの理由

大きく成長しているクラウド市場。しかし、そもそもクラウドへ移行することへのメリットなど基礎的な理解できていない。そんな方へのおすすめ記事です。

今さら聞けないクラウドへ移行すべき5つの理由

ブログ記事を見る

まとめ

クラウド移行を成功させるには、移行の目的やゴールを明確化しつつ、自社の要件に合ったクラウドソリューションを選ぶことが重要です。今回紹介した「CTC」のサービスであれば、自社のゴールに応じて最適なクラウドソリューションを提案してもらえるため安心です。クラウド移行をお考えの際は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP