データ分析、データベース

システム運用管理とは?業務の種類や内容など基礎知識を徹底解説

あらゆる業務でIT活用が進む昨今、IT資産の運用を安定的かつ効率的に行える体制づくりは企業にとって必須の取り組みと言えるでしょう。そこで本記事では、企業のIT環境を維持するシステム運用管理とは何をする仕事なのかを解説します。また、システム運用管理をクラウド化するメリットについても併せて紹介します。

システム運用管理とは?業務の種類や内容など基礎知識を徹底解説

データ分析の工程と関連ツールを紹介

システム運用管理とは?

システム運用管理とは、企業内に存在しているITシステムが問題なく稼働し続けられるように、継続的にその運用やメンテナンスを行う業務です。こうした仕事を通して、システム運用管理を担当する部門または従業員は、安定した信頼性の高いITシステムを維持し、自社がIT活用を通してビジネス上の目標を達成できるように支援を行います。

混同されがちですが、システム運用管理とシステム保守は厳密には異なった仕事です。システム運用管理は、システムが中断なく安定的なパフォーマンスを発揮できるように平時からいつも行う仕事である一方、システム保守はシステム障害などのトラブルが発生した際など、緊急時に突発的に行う仕事です。

とはいえ、IT人材が不足しがちな現在、この2つの仕事は同じ部門ないしは担当者が兼務している場合も多いのが実情です。現在、企業の業務は何らかの形でITを利用していることがほとんどであるため、もしシステムやネットワークが停止してしまえば、多くの基本的な業務さえ遂行が困難になってしまいます。つまり、企業においてIT活用が進めば進むほど、それを下支えするシステム運用管理の重要性もますます高まってくるのです。

システム運用管理の種類

システム運用管理の管理対象は、大まかに言うと3種類に分けられます。以下では、この3種類それぞれの内容について紹介します。

システム運用管理の種類①ネットワーク管理

システム運用管理の種類その1はネットワーク管理です。これは自社が利用している社内外のネットワークリソースを管理する業務を指します。具体的には、障害対策とセキュリティ管理がその主な仕事です。たとえばシステムのアクセス管理・認証管理などもこの業務の一例です。

現代の企業は、クラウドとオンプレミスを併用したり、テレワークなどで社外からシステムへアクセスしたりすることも多くなってきているため、ネットワーク管理はその重要性と比例するかのように、ますます複雑になってきています。

システム運用管理の種類②業務運用管理

システム運用管理の種類その2は業務運用管理です。これはシステム業務そのもののマネジメントに当たります。たとえば、定期メンテナンスが予定通り進められているかなど、業務スケジュールの管理調整等がその主な仕事例です。

また、ユーザーの登録・削除等もその任務に含まれます。IT部門の規模が大きくなればなるほど、こうした業務運用管理を行うマネージャーの役割は重要になってくるでしょう。

システム運用管理の種類③システム管理

システム運用管理の種類その3は、システム管理です。その基本的な仕事内容は、システムがストップすることなく快適に動作し続けるように、サーバーやデバイス等を管理することです。また、万一の事態に備えて定期的にデータのバックアップを取るなど、堅実性のあるBCP対策を講じるのも、この仕事の重要な役割であると言えるでしょう。システム等の資産管理や、備品管理もここに含まれる仕事です。

システム運用管理の主な業務内容

続いては、上記3つの対象を管理するためにシステム運用管理において行われる具体的な業務内容を紹介しています。

システム運用管理の主な業務内容①基本管理

最初に挙げるのは、日常的に実施される基本管理です。具体的には、サーバー機器や周辺機器に問題がないか点検し、運用・管理を行います。ネットワークやログに異常がないかチェックするのも重要な仕事です。

システム運用管理の主な業務内容②バックアップ対応

第二に挙げられるのはバックアップ対応です。この業務においては、サーバー機器のデータの保存・管理を計画的に行います。リスク分散のために、バックアップ先の媒体はひとつに絞らず、分散させるのが通例です。万一突発的なトラブルが発生した際にも被害を最小化できるように、定期的にバックアップすることが大切です。

システム運用管理の主な業務内容③資産管理

資産管理においては、自社が保有するIT資産全般の管理を行います。このIT資産にはハードウェアとソフトウェア両方が含まれます。たとえばハードウェアの具体例は、サーバーや端末、ネットワーク周辺機器等です。他方、ソフトウェアの管理においては、各ソフトウェアの種類、ライセンス、ドキュメントの他、システムやストレージの構成や変更についても適切に把握できるように記録します。

システム運用管理の主な業務内容④備品管理

備品管理とは、電算室の備品やデバイス等を管理する仕事です。この備品の中には、消耗品も含まれます。どの備品がどれほどの個数あるのか、在庫数の管理などを行うのが基本的な仕事です。また、外部ストレージなど、バックアップ媒体の消耗状況を確認することも大事な業務内容のひとつです。

システム運用管理の主な内容⑤セキュリティ管理

セキュリティ管理とは、サーバーやネットワークの安全性を維持向上するための業務です。マルウェア対策ソフトの導入、ファイアウォールの構築、通信の暗号化など、あらゆるサイバーリスクに備えた対策を行います。近年はクラウド環境の普及やテレワークの導入などの大きな環境変化に伴って、ゼロトラスト方式を採用するなど、セキュリティの管理体制を見直す企業が増えています。

システム運用管理をクラウド化するメリット

上記のように、企業のIT資産を安全に運用する上で多種多様な業務をこなすシステム運用管理ですが、近年ではIT人材が社会全体で不足しており、その業務負担は大きなものとなっています。そこで現在多くの企業で進んでいるのが、システム運用管理で利用する運用管理システムをクラウド化することです。続いては、この運用管理システムをクラウド化するメリットを解説します。

システム運用管理のコスト削減

メリットその1はコスト削減です。システム運用管理にはオンプレミスなシステムを用いる方法も当然ありますが、そうなるとサーバーを導入・維持するコストや労力が大きく発生してしまいます。

その点、クラウドシステムならば、サーバーはサービスのベンダー企業が提供してくれるので余計な導入コストはかかりません。また、サーバー自体の管理もベンダー企業が行ってくれるので、自社側で用意すべき人員や労力は少なくなり、担当者の業務負担軽減や人件費削減などに繋げられます。

専用ツールによってシステム運用管理が洗練される

メリットその2は、専用ツールによってシステム運用管理の手法が洗練されることです。システム運用管理に特化したクラウドサービスを導入し、その専用ツールを活用することで、業務の効率化や自動化を促進し、煩雑な内容も多いシステム運用管理をより簡単に行えるようになります。

これによってヒューマンエラーなども減り、よりセキュアでガバナンスの利いたシステム管理が可能になるでしょう。また、システム運用管理をになう担当者自身のテレワーク対応を促進する効果も見込めます。このように、クラウドシステムを導入することで、オンプレミス環境よりも洗練されたシステム運用管理が可能になるのです。

まとめ

システム運用管理とは、企業で利用されるITシステムの安定的稼働を実現するための業務です。Microsoft Azureには監視・ログ管理・バックアップなど、システム運用管理に必要な多彩な機能が揃っており、業務効率化を実現できます。システム運用管理の効率化を追求される際は、ぜひご活用をおすすめします。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP