ERP

Dynamics365の導入のキーポイントとは? HI-KORT365で短期導入をサポート

DXの実現を望む企業でよく検討されるのが、ERP(統合基幹業務システム)パッケージの導入です。しかし、ERPを導入すると多くの課題が浮上するため、検討を先送りすることもあるのではないでしょうか。この記事では、そのような方々に向けて、ERP導入に伴う課題解決に有効なソリューションを紹介します。

Dynamics365の導入のキーポイントとは? HI-KORT365で短期導入をサポート

ERP導入で失敗する8つの理由と回避策

ERPの導入の際によくある課題

まずはERPパッケージを導入する際に、どのようなことが課題としてよく浮上するのかを押さえておきましょう。代表的な課題としては、以下の4点が挙げられます。

業務整理・要件定義に時間がかかる

一般的にERPは、次のようなプロセスを経て導入されます。

  1. 計画プロセス:ERPの導入目的などを定める
  2. 要件定義プロセス:計画をもとにERP製品とベンダーを選定し、その製品をもとに業務に必要なシステムや機能を明らかにする
  3. 実現化プロセス:要件を満たすERPを実装する
  4. ユーザー教育プロセス:運用に必要なトレーニングを行い、本番に移行する

なかでも要件定義プロセスは、自社の業務を整理して業務の要件を決める大事なプロセスであり、導入成功のカギを握るといっても過言ではありません。要件定義では、選定したERPに含まれる機能とERP導入で実現したい業務とを比較して、適合具合と乖離具合を調べていきます。そして製品と自社の業務が適合していれば変更不要の業務(フィット)、乖離していれば変更が必要な業務(ギャップ)というように仕分けを行います。ギャップに仕分けられた業務については、製品に機能を追加して適合させる、製品をカスタマイズして適合させる、業務を製品に合うように変更するなどの対応策をしっかり決めておかなければなりません。

その他にも、要件定義プロセスでは、ERP導入後における新業務プロセスの作成、業務規定・業務マニュアルの作成、現場への導入計画作成、モニタリングを実施する経営指標と目標値の設定など、やるべきことが膨大にあります。しかも要件定義は、ERPを導入する際の基礎となるため慎重に行わなければならず、どうしても時間と手間がかかってしまいます。

システム変更による業務負荷がイメージできない

ERPにシステムを変更した後に、現場の業務負荷がどう変わるのかイメージできないというのも、ERP導入でよくある課題です。ERP導入後の業務と導入前の業務で、どこがどのように変化するのか知りたいと思っても、少なくとも導入後の業務の流れを決定する要件定義プロセスが完了するまでは、具体的なイメージが湧きにくいでしょう。

海外パッケージが合わず結果的に開発工数がかかってしまう

ERPはもともとドイツ生まれのシステムであり、今でも日本で目にするERPパッケージには海外製が多くあります。海外のパッケージは日本の商習慣を意識して作られたものではありません。そのため、海外で開発されたERPは、生産管理や販売管理の面などで日本の商習慣にフィットしにくい場合も散見されます。

企業の業種は多岐にわたり、ERPを導入するのであれば自社の業種に応じたパッケージが必要になります。また、カスタマイズや社員教育が適宜必要になるため、購入したからといって直ちに使えるというわけでもありません。特に、海外パッケージは日本企業の業務と乖離する部分が多く、自社の業務環境に適合させるためには、システム開発が別途必要になるため、結果的に開発工数がかかってしまいます。

導入後の運用コストが高い

ERP導入後の運用コストが高いというのもよくある課題です。ERPのコストは、開発費や初期導入費を支払って終わりというわけにはいきません。導入後には、ERPを利用するための運用費・サブスクリプション費用のほか、システムの運用・保守を行う人材が必要になるため、人件費もかかります。

Dynamics365導入のキーポイントとは

Dynamics365とは、Microsoft社が提供している基幹業務アプリケーションの総称です。クラウド上で、CRM(顧客関係管理)やERPの機能を兼ね備えたパッケージを提供します。

Dynamics365を導入する際のキーポイントは、事前に要件定義を行って、導入後の新しい業務の流れを決定しておくことです。導入後の業務の流れが前もってわかっていれば、現場の業務負荷がイメージしやすくなり、効率よくスムーズにERPを導入できます。また、ユーザーの要望に対応しながら、ERPシステムの安定的な保守・運用を実現することも可能です。

HI-KORT365会計テンプレートによりERPの導入をスムーズに!

HI-KORT365会計テンプレートを利用すれば、あまりコストをかけずに短い期間でERPを導入できます。HI-KORT365会計テンプレートの導入により得られる効果としては、ノウハウを活かした高品質でスムーズなERPの導入と安定した運用、定期的なアップグレードによる継続的な拡張などが挙げられます。

HI-KORT365会計テンプレートとは?

HI-KORT365会計テンプレートとは、Microsoft社の大企業・中堅企業向けクラウド型ERPパッケージ「Dynamics365 for Finance and Operations」に、コベルコシステム社独自のサービス群を組み合わせたテンプレートソリューションです。グローバルなERPソリューションとして有名なDynamics365を導入する際に、HI-KORT365会計テンプレートも一緒に導入することで、海外製のDynamics365が日本特有の商習慣に対応したERPとして活用できるようになり、効果的な立ち上げを実現します。

HI-KORT365が提供するサービス

HI-KORT365を導入すると、Dynamics365用の拡張機能や各種ツールが利用できるので、システムの開発費用を削減できます。HI-KORT365が提供するサービスには、業務プロセスを事前設定したERPの機能が含まれ、テンプレートベースという方法により短納期・低コスト・高品質でのDynamics365導入が可能です。

またHI-KORT365では、ビジネスプロセスフローや操作マニュアルなどの各種ドキュメントも用意されているので、導入にかかる期間が短縮できるとともに、導入費用を抑えられます。

HI-KORT会計テンプレートの主な機能

HI-KORT365会計テンプレートでは、コベルコシステム社のノウハウが詰まったさまざまな機能を提供しています。HI-KORT365の主な機能としては、一般会計、債務管理、売掛金管理、手形管理、インターフェイスが挙げられます。たとえば、一般会計機能では、振替伝票や元帳などの入力・照会・レポートが可能です。また、債務管理機能としては、債務データの入力・照会・レポート機能が搭載されており、日本の商習慣が反映されています。

HI-KORT365導入プロジェクトの推進イメージ

前述のように、ERPを導入する場合には、計画→要件定義→実現化→ユーザー教育・本番移行というプロセスを経なければなりません。そのためERPの導入期間は、最短でも半年かかるのが普通で、大企業の場合には1年以上かかることもよくあります。

しかし、HI-KORT365を活用すれば、パッケージ教育・機能検証→実現化→ユーザー教育・本番移行というプロセスで済むので、導入期間を短縮でき、最短4ヶ月で導入が可能です。短期間で導入できれば、導入費用の削減や導入効果の早期創出にもつながります。

まとめ

海外製ERPパッケージを導入する際には日本特有の商習慣が製品と合わず、システム開発の工数が増えるという課題が生じます。HI-KORT365会計テンプレートを利用すれば、グローバルなERPパッケージを低コストで日本の商習慣に対応させることができ、短期間での導入が可能になります。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP