コラボレーション

チームビルドとは? 目的やチームビルディングに取り組むメリットを解説

チームビルドは、従業員のモチベーション低下やコミュニケーション不足、目標の未達などで悩んでいる企業に効果的な手法です。チームで進めていても、従業員の足並みが揃っていなかったり、個々の力を発揮できていなかったりすれば、目標の達成は非常に困難です。
本記事では、チームビルドの意味や目的と併せて、取り組むメリットを具体的にご紹介します。組織を良い方向へ変えたい企業は、ぜひ参考にしてみてください。

チームビルドとは? 目的やチームビルディングに取り組むメリットを解説

Microsoft Teams Rooms ソリューション一覧

チームビルドとは?

チームビルドとは、全員が共通の目標達成を目指すための組織づくりのことを指し、「チームビルディング」とも呼ばれます。

ポイントは、従業員の個性や能力を最大限に発揮させることで、一人ひとりが主体性を持ち、組織全体のパフォーマンスを高めることです。ただし、従業員が個々で自由に動いてよいわけではありません。従業員全員が組織の共通目標の達成に向けて、自身の長所や能力を伸ばしていくことが重要です。

個々の力を最大限に発揮できる環境づくりや、優れたチームにするためのワークや研修、チーム内のコミュニケーション活性化も含めて、チームビルドと呼ばれています。

チームビルドを行う目的は?

チームビルドは、1人で成し遂げられないような大きな目標を、チームを構築して取り組むことで達成することが目的です。

従業員によって得意分野は異なります。従業員の得意分野を組み合わせることで相乗効果が生まれ、目標達成を実現するイメージです。

チームビルドを行う目的を3つに分けて具体的にご紹介します。

コミュニケーションを活発化させる

まずは、従業員同士のコミュニケーションを活発化させることです。

チームビルドはチームワークの発揮によって目標達成を実現するため、関係構築が必須です。たとえば、最初は従業員の個性を理解するためにゲーム性を持たせた取り組みを行い、能動的にコミュニケーションを取れる環境をつくります。目標達成のために意見を出し合って協力することで信頼関係が構築され、コミュニケーションが活発になります。

また、チームビルドによるコミュニケーションの活発化は、適切なタイミングでの報告・連絡・相談を促し、組織内の課題を解決しやすくするといった目的もあります。

目標を共有し結束力を高める

次に、共通の目標に向かって取り組むことで、組織としての結束力を高めることです。

共通目標を共有・浸透させることで、従業員が「達成のために自分は何をしたらよいか」を考えて自発的に行動を起こすことが期待できます。このような一体感をつくるためには、目標を共有するだけでなく、浸透させることが重要です。なぜこの目標の達成が必要なのか、達成までにどのようなことが必要なのかなど、より具体的に伝えていきましょう。

チームのキックオフミーティングや研修などで定期的に目標を共有し、全員が共通認識を持って行動できるようにすることが大切です。

組織としての目標を達成する

最も大切な目的が、組織としての目標を達成することです。前述した通り、チームビルドとは、目標達成を目指すための組織づくりを指します。チームの力で大きな目標を達成するために、チームビルドは非常に有効です。

チームビルドを行うことで一人ひとりの役割が明確になり、個性や得意分野の最大限発揮により目標達成の実現が可能です。また、コミュニケーションの活性化や一体感の創出ができるので、目標達成に向けた従業員の自発的な行動も期待できます。

チームビルドを通じてチームや組織力を向上させ、最終的に組織としての目標を達成することが一番の目的です。

チームビルドを行うメリット

チームビルドを行うことは、組織全体にさまざまな好影響を与えます。経営層や会社だけでなく、従業員一人ひとりへも大きなメリットをもたらします。

従業員の理解を得てチームビルドを行うためにも、メリットを正しく理解して、効果的な取組みをしていきましょう。

新たな人とのコミュニケーションが生まれる

チームビルドによって組織全体で共通目標が浸透すると、新たな人とのコミュニケーションが生まれるというメリットがあります。

目標達成のためには、さまざまな人との協力が必要不可欠です。知識やノウハウの共有、適切な報告・連絡・相談などを行うことが重要なので、企業に関わるさまざまな人とのコミュニケーション機会が生じます。また、これまで関わったことのなかった部署や支店などとのコミュニケーションが増えることで、仕事がスムーズに進めやすくなることも期待できます。

コミュニケーション量の増加は、組織力の強化やトラブル時の迅速な対応などにもつながるので、会社の経営にとっても大きなメリットがあります。

従業員のモチベーションが向上する

チームビルドの効果として、従業員一人ひとりのモチベーションアップも期待できます。

個々が「なぜこの仕事をしているのか」をきちんと理解していないと、目指すべきゴールや評価指標が曖昧になり、モチベーション低下につながるのはよくあるケースです。一方、チームビルドを行うと個々の長所と役割が明確になるので、達成に向けて自分に求められていることがわかり、組織への貢献度が高まる効果が期待できます。

さらに、チームビルドでは目標が明確に定まっているので、達成度合いによって個人の動きが評価されやすいのもポイント。自身の動きが評価されることで、さらなる貢献へのモチベーション向上につながります。やりがいや達成感を感じやすくなり、従業員がイキイキと働けるようになるのもメリットです。

効果的なチームビルドを行うためには、共通の目標や個々の役割、評価指標を明確にしてから始めることが重要です。

組織内での相乗効果が生まれる

従業員同士の相乗効果が生まれるのも、チームビルドを行う大きなメリットです。

チームビルドでは、従業員一人ひとりの長所や能力に合わせて役割を決めるので、「この分野はこの人が得意だから協力してもらおう」など、協働する機会が増加します。個々の良さを最大限に発揮できる環境を整えることで、新たなアイディアが生まれやすくなり、効果的かつ効率的に目標達成を目指せます。

この相乗効果は、組織に強い信頼関係も生み出します。お互いを信頼することでそれぞれの主体性や成長意欲を刺激し、結果として大きな目標の達成にもつながります。今後どんどん大きな目標にチャレンジしていく際には、チームビルドは非常に有効です。

従業員の成長が促進される

従業員個人の成長が促進される点もメリットのひとつです。

チームビルドによって多くの人と関わることは、他者の長所から刺激をもらったり、期待されることで意欲が高まったりと、さまざまな成長のきっかけを生み出します。そういった刺激により個々の成長が促進されて能力が高まれば、組織全体の生産性向上にもつながります。

組織全体の協力体制が整い、個々が成長していくことで、業務の効率化による無駄の削減や売上増加なども期待できます。

市場競争の変化に対応できるようになる

チームビルドには、外部の変化による影響を受けにくくなるというメリットもあります。近年では、激しい市場競争や社会変化よるさまざまな問題や課題の発生を避けられないケースが多いです。たとえば、新型コロナウイルス感染症の流行などによって、大きな変革を迫られた企業は少なくありません。

しかし、チームビルドによって組織力が構築されていれば、目指す方向性を全員で認識しているので、強い結束力によって効率的に変化への対応が可能です。個々の得意分野が明確になっており、必要な時に必要な人が動く土台ができているのもメリット。企業としての軸がぶれることなく、最小限の影響で対応できます。

時代の変化が激しい現代では、会社の存続を目指すためにもチームビルドは重要です。

まとめ

チームビルドは、単に従業員同士が協力し合って仕事を進めるのではなく、個々の能力を最大限に発揮しながら、一人ひとりが主体性を持って目標達成に向かうことが重要です。
コミュニケーション不足や目標未達で悩んでいる企業は、ぜひチームビルドに取り組んでみてください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP