運用管理

Microsoft Open Businessが販売終了!後継プログラムはどうなる?

現在のビジネスに必須ともいえるMicrosoft 365やAzureなどを永続的に使えるため、多くの企業・ユーザーに利用されてきたMicrosoft Open Businessが、2021年12月末をもって販売を終了することになりました。

一般企業や公共機関、教育機関関係なく、すべてのユーザーが対象となるため、最新バージョンを使用するためには、ライセンスの切り替えが必要になります。

本記事では、なぜ切り替える必要があるのか、その必要性を解説しつつ、後継プログラムの特長についても紹介していきます。

Microsoft Open Businessが販売終了!後継プログラムはどうなる?

Microsoft Digital Trust Security ソリューション一覧

Microsoft Open Businessとは?

Microsoft製品には、店頭で販売されているパッケージ製品だけでなく、ソフトウェアの利用権利を購入するライセンス製品も多数販売されています。

本記事のテーマでもあるMicrosoft Open Businessも、Microsoftライセンスを購入する方法の一つで、最低3ライセンスから購入可能することができます。

3ライセンスからという条件はあるものの、決して厳しいものではなく、例えばWindows Server OS + Office + Visioといった、異なるライセンスを組み合わせることも可能です。

追加購入したい場合は別途料金が発生するものの、割引価格で購入可能になるお得なオプションも用意されていました。

他にも、ダウングレードが可能、パッケージやマニュアルがかさばらない、CD-ROM1枚で複数のPCにインストールが可能など、さまざまなメリットがあり、大きな金額を用意することが難しい中小企業や個人から人気の高い販売方法になっていました。

Microsoft Open Businessが2021年12月で販売終了へ

このように高い人気を誇ったMicrosoft Open Businessですが、2021年12月末をもって販売を終了することが、Microsoft社のサイトにてアナウンスされました。

2022年に入っても使い続けることは可能ですが、その場合新規ライセンスが発行・追加されない、Microsoft365やMicrosoft Visioといった既存のオンライン製品が更新されない、などのデメリットが発生します。

したがって、代替ライセンスへの切り替えを行うのが、セキュリティ面リスクを考えても無難な選択と言えるでしょう。

Open Businessの後継プログラム

Microsoft Open Businessからの切り替えが必要となった2022年以降ですが、下記で紹介する「Software in CSP」と「Open Value」、2つの選択肢から選ぶことになります。

では、これまでOpen Businessを利用してきたユーザーにとって、どちらに移行するのが最適なのでしょうか。

Open Businessとの違いや特長を下記でまとめましたので、確認していきましょう。

Software in CSP

Microsoft Open Businessからの移行で、もっとも有力な選択肢に挙げられているのが「Software in CSP」です。

Open Licenseと同様、Software in CSPを購入することで、Microsoft 365やMicrosoft Azureといった、Microsoft各製品のPerpetual(永続ライセンス)を取得することができます。

これまでのOpen Businessには、最低3ライセンスからという購入条件がありましたが、Software in CSPでは1ライセンスからのみ購入できます。

サービスの利用量に応じて料金が変化する従量課金方式なので、余計なライセンスの購入やコストも必要ありません。

さらに、購入したライセンスはすべてMicrosoft 365 管理センターで一元管理できるので、管理・運用コストの削減も期待できます。

使用感も変化なく、より柔軟なライセンスが可能になりますので、Open Licenseと同じく永久ライセンスを求める場合は、Software in CSPの検討も行うと良いでしょう。

Software in CSPとOpen Licenseの主な違いは以下の通りです。

Open Value / Open Value Subscription

職場環境を常に最新の状態で利用したい場合は、ソフトウェアアシュアランスの特典が付属するOpen Value / Open Value Subscriptionがおすすめです。

契約期間は3年とOpen Businessより1年長く、支払い方法も3回の分割払いと予算管理もラクになっています。

PCが3〜250未満台の企業、あるいは企業グループに最適な仕様になっており、Open Licenseに比べるとよりビジネス向けの販売プログラムと言えるでしょう。

Open Value / Open Value SubscriptionとOpen Licenseの主な違いは以下の通りです。

Open License

契約:不要
契約期間:2年間
最低購入数:3
オンラインサービス:○
永続ライセンス:○
ソフトウェアシェアライセンス:○※任意
管理コンソール:VLSC
アップグレード:○
ダウングレード:○

Software in CSP

契約:不要
契約期間:自動継続
最低購入数:1
オンラインサービス:×
永続ライセンス:○
ソフトウェアシェアライセンス:×
管理コンソール:Microsoft 365管理センター
アップグレード:○
ダウングレード:○

Open Value

契約:必要
契約期間:3年間
最低購入数:3
オンラインサービス:○
永続ライセンス:○
ソフトウェアシェアライセンス:必須
管理コンソール:VLSC
アップグレード:○
ダウングレード:○

Open Value Subscription

契約:必要
契約期間:3年間
最低購入数:3
オンラインサービス:○
永続ライセンス:×
ソフトウェアシェアライセンス:〇 ※利用PC台数分の料金が発生
管理コンソール:VLSC
アップグレード:○
ダウングレード:○

CSPを即時購入できる「ぽちっ@SMART」

これまで、販売が終了するMicrosoft Open Businessの後継プログラムをご紹介してきましたが、ウチダスペクトラムでは、オンラインでCSP・Software in CSPを即時購入できる、サブスクリプション商材の販売に特化した「ぽちっ@SMART」(略称:ぽちすま)を運営しています。

取り扱っている製品やサービスも多岐に渡り、ビジネスに不可欠なMicrosoft 365からMicrosoft Azure、企業が蓄積しているデータを分析に役立つMicrosoft Power BIまでさまざまです。

購入・追加するライセンスはお客様自身で選ぶことができ、発注すればすぐに利用することができます。

また、Microsoft Azureのような従量課金方式のサービスでは、利用状況の可視化も可能になっており、企業の最適化や運用コストの削減にも貢献してくれます。

サービス利用までの流れ

ぽちっ@SMARTを利用する際、まずは株式会社ラクーンが運営する企業間後払い決済サービス「Paid(ペイド)」に登録する必要があります。

サービスの申し込みから利用開始までの流れは以下の通りです。

①:申し込みフォームから必須項目を記載してPaidに登録
②:手続き完了後、Paidにて利用審査を実施
①:ぽちすまポータルサイトの申し込みフォームで必須項目を記載
①:ぽちすまの利用スタート

詳しくはこちらのURLにも記載されていますので、ご興味のある方はご覧ください。

まとめ

これまでMicrosoft Open Businessを利用してきた方にとって、新たなプログラムへの移行は簡単なものではありませんし、後継のプログラムも上手く使いこなせるか、不安を覚えている担当者さんもいらっしゃるかもしれません。

ですが、今後のビジネスの発展やセキュリティ面のリスクを考えると、移行作業がほぼ必須であることもまた事実です。

ライセンスはすべて一元管理して効率化を図りたい、移行を迅速に済ませたい、そんな方はWEBマーケットプレイス「ぽちっ@SMART」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP