セキュリティ

セキュアMAM moconaviで安全なテレワーク環境を構築

テレワークを導入する際、大きな課題になるのがセキュリティ上のリスクです。テレワーク環境では従業員が社外から企業のデータにアクセスする必要があるため、様々なリスクを憂慮するIT担当者は多いのではないでしょうか。

そこで本記事ではセキュアなテレワーク環境の構築に役立つツール、「moconavi」をご紹介します。

Microsoft Digital Trust Security ソリューション一覧

働き方改革への対応が急務に

現在、日本では働き方改革への対応が急務になっています。働き方改革とは、労働者が各々のライフスタイルに適した働き方を自分で選べるように、多様な働き方を可能にするための環境構築を意味します。働き方改革は、今後深刻化していく少子高齢化による労働人口の低下や、ワークスタイルの多様化へのニーズに対応するために推奨され、2019年4月には働き方改革関連法が施行されました。

上記のように働き方改革は当初、中長期的な観点から推奨されたものでしたが、2020年、この取り組みを半ば強制的に加速させる事態が発生しました。それが新型コロナウイルスの世界的パンデミックです。

真っ先に挙げられる働き方改革はテレワークの導入

新型コロナウイルスの感染予防対策として多くの企業が導入したのがテレワークによる在宅勤務です。社外からオンラインを介して仕事を行なうテレワークは、政府からの外出自粛要請に応じるための策としては最適なものでした。しかし、このテレワークの効果はそれだけに留まらず、働き方改革を推進する上でも大きなファクターになっています。

というのも、働き方改革を実現するためには、「制度・プロセス」「文化・風土」「働く場所」「ICT環境」の4つの観点を見直すことが重要です。しかし、このうち前者の3つは、人的・経済的コストや即効性の面などから、多くの企業が取り組むには厳しい側面があります。しかし、「ICT環境」の見直し、とりわけテレワークの導入は、試行錯誤しながらも多くの企業がすぐに導入できたように、効果の大きさに比して手軽に取り入れられる利便性があります。

テレワークの導入は、多くの労働者が当たり前に思っていた「会社に行って仕事をする」という働き方に根本的な変革をもたらしました。オフィスという場所の制約から解放されることで、労働者は育児や介護をはじめとした家庭や個人の事情に対応しやすくなり、「ワーク・ライフ・バランス」を是正できます。テレワークは多様な人財に就業機会を設けることに寄与するため、企業が将来的な人手不足に備える上でも有用です。

悩ましいBYODのセキュリティ

テレワーク環境下では社外にいる従業員と情報をやりとりする必要があるため、通信環境を整備することが重要となります。その一環として、従業員へのモバイル端末配布を検討している企業も多いのではないでしょうか。

テレワークで使用するモバイル端末の配布形態は、企業が端末を所有して従業員に配布する方法と、従業員が自身のデバイスを業務にも流用するBYOD(Bring Your Own Device)の2種類があります。

営業担当者など一部の従業員だけなら、企業がモバイル端末を配布するのもよいでしょう。しかし、働き方改革におけるテレワークは全社的な取り組みになるため、基本的には全ての従業員がモバイル端末を利用できる環境構築が必要です。そうなると、企業側がモバイル端末を確保・配布する形式は、調達の手間や通信コストなど企業側の負担が大きくなりますし、従業員側のユーザビリティとしても2台持ちの煩わしさが生じます。

このように大掛かりなコストが必要な企業配布型に比べて、BYODの場合、企業側の負担は少なく、従業員は使い慣れた自分の端末をそのまま使えるのがメリットです。

しかし同時にBYODによって運用する場合、個人用の端末で業務情報を扱うことになるため、退職者が業務上のデータを自分の端末に残したままにしてしまったり、家の外に持ち出した際に社内情報を漏洩してしまったりという、情報漏洩リスクに対して備えなければなりません。

データを残さずモバイル環境を利用する方法とは?

上記のようなリスクに備えるため、デバイスを遠隔で管理して、紛失時や盗難時にデータを消せる「リモートワイプ機能」を持つMDM(Mobile Device Management)を導入する企業も存在します。しかし、紛失や盗難によらずとも、個人用のデバイスにデータを入れている限り、情報流出の経路は無数に考えられます。

その点でリモートワイプ機能は一部の問題のみに対応した、対症療法的な効果を持つにすぎないと言えるでしょう。つまり、BYOD環境における情報流出リスクを根本的に軽減するためには、そもそも「データを端末に残さずにモバイル環境を利用する方法」を考える必要があるのです。

リモートワイプ機能を別にすれば、データをモバイル端末に残さず利用する方法としては、主にセキュアブラウザの利用と、VDIによるシンクライアント化などが挙げられます。

セキュアブラウザを利用する場合、ユーザーはセキュリティで保護されたブラウザにログインし、その中でアプリ及び業務情報を扱うことになるため、端末自体にデータが残ることはなく、セキュリティ面でも安全です。しかしその反面、Webブラウザとしてアプリを使うため、ページ単位で読み込みが入ってしまい、操作性やレスポンスの面で難があります。

企業が保有するサーバーにアクセスし、アプリの実行やデータ管理などの処理をサーバー側に任せるシンクライアント化は、この点、セキュアブラウザよりも優れているように見えるでしょう。しかし、シンククライアントで想定しているのはPC利用を前提としており、画面の小さなモバイル端末ではやはり利便性に難があります。

利便性を備えつつ、モバイル端末で安全にデータを扱える、そんなツールはないのでしょうか。ここでおすすめしたいのが、セキュアMAMソリューション「moconavi」の導入です。

セキュアMAMソリューション「moconavi」とは

セキュアMAMソリューション「moconavi」は、累計700社、26万ユーザーを超える利用実績を誇る、MAM市場シェアNo.1の製品です。moconaviは、あらゆるグループウェアやクラウドストレージと連携できるテレワークプラットフォームとして、安全且つ便利なモバイル環境を企業に提供しています。

moconaviの機能

moconaviには多彩な機能が搭載されています。iOSやAndroidを始め、Windows PCや、Androidフィーチャーフォンなど、OSの種類を問わず利用することができるため、従業員が個々人の端末を利用するBYODにおいて、それぞれがどのようなデバイスを使用していても、均一に高品質な操作感を確保できます。

また、moconaviは、メールやビジネスチャットはもちろん、「モバイルチョイス“050”」とダイレクトに接続することで、1つの端末に会社用と個人用、2つの電話番号を持つことが可能です。これによってBYODでの懸念のひとつでもある、公私の区分けをしっかりと行なえるでしょう。

さらにmoconaviでは、先に解説したセキュアブラウザの利用のほか、データを端末に残さずに添付ファイルを参照できるドキュメントビューア機能、社内のクラウドサーバーに安全に接続するためのセキュリティ対策など、モバイルワークやBYODに最適な堅牢なセキュリティを誇っています。

moconaviを導入するメリット

一般にセキュリティの堅牢さと利便性は反比例すると言われています。しかし、moconaviを導入することで、企業は一見矛盾したその2つを高いレベルで維持したまま、テレワークやBYODによるモバイルワークに取り組むことができます。

また、先にご紹介したように、moconaviはセキュアなシステム基盤だけではなく、コミュニケーションツールもカバーすることで、システムを中心にユーザー同士が連携する「ビジネスコミュニケーションの融合」を可能にします。

テレワーク運用において必須であるセキュアなモバイル環境をmoconaviによって構築することで、企業はさらに働き方改革を促進し、生産性を向上することができます。

まとめ

テレワークを導入する企業が増える中、モバイル環境におけるセキュリティ対策の重要性も高まっています。「moconavi」は高いセキュリティとユーザビリティを兼ね備えたセキュアMAMソリューションです。テレワークの導入にあたってセキュリティ面に不安のある企業の方は、ぜひmoconaviの導入をご検討ください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP