製品情報

ゼロタッチ展開とは?クラウド上で完結するためキッティングが不要に!

PCの購入から故障対応までをサービスとして提供し、IT部門の負担を軽減する、ゼロタッチPCに関心を向けられています。このサービスの注目ポイントのひとつが、クラウド上でキッティング作業をこなせるゼロタッチ展開です。本記事では、キッティング作業にかかる工数の大幅削減を実現させる、ゼロタッチ展開について詳細に解説します。

ゼロタッチ展開とは?クラウド上で完結するためキッティングが不要に!

Microsoft Teams Rooms ソリューション一覧

キッティングとは

「キッティング」とは、PCやモバイル端末などのデバイスを、エンドユーザーが速やかに業務で使える状態にまで、スタンバイする設定作業を指します。

端末と周辺機器を箱から出して、設置する作業が「セッティング」です。そして、OSと各種ドライバをインストールして、周辺機器と接続し、初期設定を行った後、とりあえず必要なデバイスを使える状態に整える作業を、「セットアップ」といいます。

これら2つの作業に対して、キッティングの作業範囲は幅広いです。セッティングとセットアップに加え、セットアップ後の業務において、問題なく使える状態に整えるまでの全作業を含みます。ネットワーク設定を行い、業務で使うシステムやアプリをインストールして、ライセンス認証やアップデート、パッチの適用を済ませても、まだ完了ではありません。さらに、ドメイン参加により作動を確認し、セキュリティの設定を行う他、管理ラベルの貼付や台帳の記帳などの作業も含まれます。

従来のパソコンのセットアップ方法

従来のPCのセットアップ方法は、1台ずつ手作業で進めていたため、設定や管理の工数が多く、IT部門に大きな負担がかかっていました。

キッティングを必要とするPCの機種が異なり、なおかつ数台しか設置していなければ、詳細な設定まで行えるため、手間がかからず結果オーライだと思うかもしれません。しかし、キッティングを必要とするPCが大量に設置される場合は、作業に費やす時間が必然的に長くなり、作業者に負担がかかってしまいます。それによって、作業者のミスを誘発し、品質にばらつきが生じることから、結果的にコストも高くなるデメリットを無視できなくなるでしょう。

「ゼロタッチ」のキッティングとは?

従来のキッティング方法を改善して、IT部門の負担を大幅に軽減できると期待されているものが、「ゼロタッチ展開」を利用したキッティングです。ゼロタッチ展開を使うことで、IT担当者が大量の端末に対して、クラウドベース上でユーザー情報を含めた設定を簡単に行えるようになり、すべての端末を一括して管理できます。

ゼロタッチという言葉が意味するのは、「出荷元が端末を発送してから、ユーザーが受け取るまで、誰も端末に手を触れない」ことです。ゼロタッチのキッティングでは、ユーザーは届いた箱を開け、端末を取り出して起動し、インターネットに接続して、IDとパスワードを入力すれば、すぐに業務で使えます。

ゼロタッチ以外の効率的なキッティング方法

手作業でのキッティングが難しいと判断した場合、ゼロタッチ以外の方法を採用するとなれば、一体どのような方法があるのでしょうか。以下より、効率的なキッティング方法として、多くの場面で採用されてきた、「クローニング」と「アウトソーシング」について紹介します。

クローニング

クローニングとは、業務で使うマスター環境を設定したマスターPCを1台用意し、その環境をマスターイメージとして取得したものを、他のPCに展開する方法です。OSから設定ファイル、サポートファイル、各種ツール・アプリケーションソフト・ドライバー、ソフトウェア更新プログラムまでを一括して、マスターイメージとして作成できます。

クローニングを活用すれば、キッティングの対象となるPCが同一機種の場合、台数がどんなに多くても、ひとつのマスターイメージから一斉にコピーが可能なので、大量にキッティングを進める場合に有効です。

しかし、クローニングを利用したキッティングは、機種の異なるPCが多数設置される場合には苦労するでしょう。クローニングでは、基本的に機種の数だけ、マスターPCを用意しなければなりません。また、マスター環境の検証作業やSID(セキュリティ識別子)の削除作業に時間を取られるメリットもあります。

アウトソーシング

外部の専門業者に委託するアウトソーシングの活用も、効率的なキッティング方法です。

前述した通り、キッティングはデバイスの台数が増えれば増えるほど、それだけ手間も時間もかかってしまいます。特に、新入社員が一斉に入社する時期など、大量のキッティングを短期間に進めなければならない場合、IT部門の担当者はキッティング作業に追われて、他の業務に手が回らなくなり、思わぬところでしわ寄せを受けるかもしれません。また、キッティングにおいてミスが生じた場合、ユーザーは業務で端末が利用できず、IT部門はその対応に時間を割くことが予想されます。

キッティング作業よりも、他の重要な業務をIT部門に行わせたい場合や、担当者がキッティングに不慣れでミスを連発する場合などは、外部へ依頼するとよいでしょう。

ゼロタッチ展開のメリット

ゼロタッチを実現するスキームは、OSを開発している各企業が用意しています。その中で、マイクロソフト社がWindows用に提供しているスキームが、「Windows Autopilot」です。Windows Autopilotによるゼロタッチ展開は、「Microsoft 365」などのサブスクリプションと、「Surface」などのWindows Autopilot対応の端末を導入して、要件を満たせば利用が可能です。ゼロタッチ展開の主なメリットとして、以下の3つが挙げられます。

コスト削減

ゼロタッチ展開の導入により、コスト削減がメリットとして期待できます。従来型のキッティングでは、対象となるデバイスを保管しておくための倉庫スペースが必要でした。しかし、ゼロタッチ展開を採用すれば、デバイスはユーザーに直接届けて、担当者はデバイスには触れることなく、倉庫スペースと倉庫代の削減が叶います。また、キッティング作業にかかる時間を大幅に短縮できるので、人件費の削減にもつながるでしょう。

業務効率化

2つめのメリットは業務効率化です。ゼロタッチ展開を導入すれば、1台ずつ箱を開けてデバイスを取り出し、手に取ってミスしないように、ユーザー情報を含めて設定する工程がなくなります。これにより、担当者は時間と労力が必要な作業から解放されるに違いありません。

また、手元にデバイスがない状態であっても、クラウド上で設定が可能になり、これまで1台ずつ行っていたキッティング作業が、一括して進められるようになります。さらに、買い替えや故障をもとに、新しいデバイスに交換する場合のキッティングは、クラウド上で再度設定を割り当てるだけで済むので簡単です。

運用管理の利便性向上

3つめのメリットは、運用管理の利便性が格段に向上することです。キッティングだけではなく、デバイスの運用管理や保守についても、クラウド上で一元管理が可能です。したがって、担当者がオフィスに出勤せず、社外や在宅でのテレワークをしていても、運用管理に支障はありません。

まとめ

ゼロタッチ展開が実現するWindows Autopilotにより、コスト削減や業務効率化、運用管理の利便性向上などのメリットが得られます。導入機種にSurfaceを選べば、全機種にAutopilotが対応しており、Officeアプリもインストールされているため、快適にキッティングを行えます。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP