建設・ビル管理

PoC(概念実証)とは?必要性や実行手順を紹介!

新たな発想や技術が実現可能性を検証するために用いるのがPoCです。現実の世界で検証を行い、事前に問題点を確認できれば、より成功率の高いプロジェクトへとリソースを投資できます。この記事では、PoCの概要と実行手順、成功のポイントについて詳しく解説します。

PoC(概念実証)とは?必要性や実行手順を紹介!

Smart Buildings & Spaces 総合カタログ

PoC(概念実証)とは?

PoC(概念実証)とは、商品・サービスの開発をスタートさせる前に行う検証のことです。新規プロジェクトの立ち上げや新しいシステムの導入を成果に結びつけるには、あらかじめ実現できるかどうかを正しく見極めたうえで判断しなくてはなりません。

不確実性の高い現代社会において、効率よくビジネスを成功へと導くために、PoCの必要性は高まってきています。起こり得るリスクを事前に見つけ出して回避するのは、コスト削減の実現にも有効な手段です。

案件ごとに開発法の異なるソフトウエアの開発現場では、机上での検討と併せて実際の製品やシステムの簡易版を動かしてテストを行っています。こうしてPoCを実行することにより実現可能性を検証し、改善につなげているのです。

近年では、デジタル技術の急速な進化により、多くの企業がDXの推進に力を入れているため、IT業界以外でPoCを活用する事例も増えてきました。たとえば、業務効率化を目的とした新システムの導入を検討している場合、実際に導入したときの費用対効果を検証することも可能です。

自社の開発する商品・サービスが「今の時代のニーズに合うか」「ビジネスに有益であるか」といった見通しがつけば、どのような戦略が効果的なのかもスムーズに見出せます。

PoC(概念実証)の必要性

先進的な技術が必ず成功につながるとは言い切れません。どれだけのコストと労力を割いて開発に取り組んでも、消費者のニーズがなければビジネスの成功には結びつかないのです。新製品の開発を進める前に十分なチェックが行われていなければ、のちに欠陥が見つかり、プロジェクトが途中で止まってしまう可能性も考えられるでしょう。

ITの進化により市場のニーズは目まぐるしく変化し続けます。予測不能となった現代社会においてビジネスを成功させるためには、あらゆるリスク対策が必要です。そのため、今後はますます検証型のアプローチが重要性を増してくると考えられています。

新製品の提供を開始するときには、何かしらのリスクや障害が存在するものです。これまでの常識が大きく変化した昨今では、損失の発生を未然に防ぐ意識も高まってきています。PoCを実施すれば、新製品をテストした現場の社員やユーザーからのフィードバックを集め、データを作成することも可能です。

また、製品を開発するにあたっては、コストの算出も重要です。PoCは、販売戦略を立てる場面においても有用性が高く、戦略立案の判断材料として活用する場面もあります。新たな製品の実現可能性を証明してくれる客観的なデータがあれば、ユーザーからの賛同も得やすくなります。

PoC(概念実証)で検証する項目

業務効率化に向けた取り組みとして、IoTやAIの導入を検討している企業も少なくないでしょう。高額な投資が必要な場面こそ、有効性を判断するPoCが重要な役割を果たします。検証する項目は、業界やプロジェクトの内容によって異なりますが、主な対象となるのは「実現性」「費用対効果」「具体性」の3つです。

「実現性」に関する検証では、実際に利用される環境において、正しく機能が搭載されているか、トラブルがないかといったような実現可能性の高さを確認します。たとえば、IoTセンサーが想定通り正しくデータを収集できているのかという検証が、実現性の項目にあてはまります。
新しく思い描いていることを形にするときや、新技術の実現性を空論だけで検証するのは非常に困難です。要件を整理して綿密に準備をしたとしても、実際の利用環境で使ってみなければ分からないケースは多々あります。

「費用対効果」の達成も企業の利益向上に欠かせないポイントです。導入前にあらかじめ小規模で検証を行えば、新しい商品・サービスの販売が利益につながるかどうかを判断できます。投資に対して思うような利益が得られない場合は、検証した結果を基に改善策を練るか、プロジェクトの取り止めを検討しましょう。

「具体性」の検証は、プロジェクトの実行に踏み切るかどうかを判断する重要な項目です。いちばん最後に行われるのが一般的な流れであり、サービスの簡易版を実装してユーザビリティの観点から検証を実行します。商品・サービスに技術的な問題点がなくても、実際に利用するユーザーにとって使い勝手の悪いものであれば、利用が伸びない可能性もあり得ます。このような問題点を前もって解消できるのがPoCの強みです。

PoC(概念実証)の実行手順

PoCを実行することが決まったら、まずは自社商品・サービスのニーズをプロジェクトチーム内でしっかりと把握・共有します。より具体的なニーズを把握したいときには、ユーザーに直接調査を行ってみてもよいでしょう。PoCは「目的の設定」「試作の構築と実装」「検証」「評価」の流れで進めていきます。

最初のフェーズは、PoCを実施する「目的の設定」です。PoCを実施してどのような効果を得たいのか、求めているデータは何かを明確にしておくと、振り返りが必要になった場合に方向性がブレなくなります。次に、目的に応じて検証内容を取り決め「試作の構築と実装」を行います。簡易版をつくるときは、検証内容を実現する必要最低限の機能に絞るようにしましょう。

実装後には、いよいよ「検証」を実行します。実際の利用環境に近い条件で行う検証の工程では、ユーザー目線に対する意識が大切です。可能であれば、実際にユーザーに使ってもらったほうが具体性のあるデータが収集できます。そして、PoC最後のフェーズとなるのが「評価」です。

目標が達成できたか、求めるデータは正しく得られたかなどを評価して、実現可能性とリスクを客観的に判断します。PoCにより見えてきた課題があれば、次の改善策へとつなげていき、実現可能性を高めていくことで、成果につながりやすい商品・サービスの提供が実現するのです。

PoC(概念実証)を成功させるためのポイント

プロジェクトを本格的に進めるかどうかをPoCで判断するには、機能、コスト、メンバーのスキル、スケジュールなど、それぞれに評価の基準をつくります。このとき、指標を設けておけば評価が曖昧にならず検証の精度が高まるはずです。ここでは、PoCを成功させるために押さえておきたいポイントを2つ紹介します。

同じ条件で検証する

有用性の高いデータを得るためにもっとも意識したいのが、実際に製品が使われる環境に近い条件での実施です。現場での実装が理想ですが、困難であれば仮想の環境を別の場所につくるとデータの精度が高まります。PoCによるデータは、不確実性を阻止するための重要な判断材料です。
ときには思わぬ課題が浮き彫りなることもありますが、検証しなければ把握できなかった問題が事前に発見できることも利点の1つといえます。継続的に改善策を立ててPDCAサイクルを回していくと、PoCの導入効果が期待できます。

スモールスタートから実施

PoCの実施は、スモールスタートから検証を重ねて徐々に範囲を広げていくのがセオリーです。大規模での実施は、ムダなコストと時間を費やします。部署を特定するなど最小の人数に絞って実施すれば、素早く検証結果が得られて効率的です。

PoCは、あくまで目的にたどり着くための手段です。検証の実施ばかりに比重が置かれ、本来の目的が薄れてしまわないように注意しましょう。PoC を継続していくのであれば、なぜ実現可能性の検証が必要なのかを定期的に整理し直すことも必要です。

まとめ

PoC(概念実証)とは、商品・サービスを開発するにあたり、事前に実現の可能性を検証するプロセスです。PoCを適切に行えば、実現可能性の高さを確認できるだけでなく、潜在的なリスクも事前に発見して対処できます。PoCを適切に取り入れれば、ビジネスの成功に向けた新規プロジェクトへの取り組みも効率よく進めていけます。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP