クラウド移行(インフラ・DB)

クラウド移行のメリットとは?オンプレミスとの違いからコストまで徹底解説

クラウド移行を検討しているものの、それが具体的にどういうものかよくわからない」という方は少なくありません。本記事では、そのような方々に向けて、クラウド移行の概要やメリット・デメリット、オンプレミスとクラウドの違いについて解説します。併せて、クラウド移行におすすめのサービスも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。  

クラウド移行のメリットとは?オンプレミスとの違いからコストまで徹底解説

クラウド移行 まるわかりガイド

クラウド移行とは

そもそも「クラウド」とは「クラウド・コンピューティング」を省略した言葉で、インターネットを通してあらゆるサービスに接続し、利用する形態を指します。自社でインフラシステムなどの整備を行わなくても、「インターネット環境さえあれば、ソフトウェアやデータをやり取りできる」点が特徴です。

「クラウド移行」とは、「デジタル資産」と呼ばれるワークロードやデータ、アプリケーションなどを、パブリックやプライベートクラウド環境に移す過程をいいます。また、移行だけでなく、移行が終わったあとのクラウドの維持や管理、最適化などの工程も含みます。

オンプレミスとクラウドの違い

「オンプレミス(基幹システム)」は、企業がサーバーやネットワーク、ソフトウェアなどを自社で用意し、管理や運用も社内で行う形態のことです。自社で用意するサーバーであることから「自社サーバー」とも呼ばれます。サーバーをはじめ、各種ネットワーク機器やソフトウェアライセンスなどの購入が必要な分、初期費用は高額になりますが、月額費用は固定されるため予算化しやすいでしょう。

また、ニーズに合わせて自由に設定をカスタマイズできる点や、社内システムとの連携を容易に行える点、自社内のネットワーク環境下でシステムを運用・構築できるため、セキュリティ面でも安心な点などが魅力です。

しかし、運用やシステム障害が起きた際は自社で作業し解決する必要があるため、それらの分野に詳しい従業員を担当者にするか、適任者がいない場合は新しく雇用しなくてはいけません。この点で、場合によってはコストが大きくなる懸念もあります。

一方、クラウドは自社サーバーなどを用意する必要がないため、初期費用がかからない場合が多いものの、従量制で月額費用は変動する点に注意が必要です。また、カスタマイズは用意されたプラン・オプション内に限られるため、導入前に自社の状況を把握し、ニーズに合わせた活用ができるかどうかも確認しましょう。なお、運用やシステム障害対応はいずれもベンダーに任せられるため、万一問題が起きた際も安心です。

クラウド移行のメリット

ここからは、システムをクラウドに移行する主なメリットを紹介します。

導入・運用が低コストで行える

クラウドはオンプレミスと異なり、自社でサーバーやネットワーク機器を用意する必要がないため、導入コストがほとんどかかりません。また、導入後は定期的なメンテナンスやバージョンアップ作業などを要しますが、これらは事業者に任せられるため、運用コストも必要最低限で済みます。

さらに、自社サーバーを設置するためには設置場所の確保や管理が必要ですが、クラウドであればサーバールーム構築にかかる空調や設置スペース、管理を行う担当者も不要なため、人件費も削減できるでしょう。

常に最新のサービスを利用できる

クラウドでは、常にアップデートされた最新のサービスを利用できるため、自社でハードウェアやソフトウェアなどの最新版を買い直す必要がありません。新たに出現したセキュリティの脅威に対しても、システム自体を変えることなく対応できるでしょう。

近年脅威を増している標的型の攻撃や、内部の不適切なデータ利用によって起こる情報漏えいなどのリスクに対しても、高い技術力があるサービスを選ぶことで、ある程度の対策は可能です。

どこからでもシステムにアクセスできる

クラウドは、インターネット環境と端末があれば、いつ・どこにいてもシステムにアクセスできます。そのため、出張中など社外にいるときはもちろん、テレワークをしていても問題なく利用でき、働き方改革の推進にもつながるでしょう。従業員たちはみな、オフィスに出社しなくても仕事ができるようになるため、会社全体の生産性向上へとつながります。

災害対策になる

万が一、自然災害などでオフィスに被害が生じた場合、紙の書類の安全が確保できなくなります。その点、原本は自社で保管しつつも、仕事に必要な資料をクラウドに保管しておくことで、災害が発生しても紛失するリスクは少なく済むでしょう。また、災害時に従業員たちが出社できない場合でも、インターネット環境さえ用意できれば自宅での勤務が可能です。

自社サーバーの場合は、システム障害などに備えて24時間体制で管理しなくてはいけません。しかしクラウドであれば、そのような障害発生時もベンダーが対応してくれるため、従業員の負担を減らせるのです。復旧作業も任せられるので、膨大な工数を割く必要もありません。

クラウド移行のデメリット

このようにメリットの多いクラウド移行ですが、以下のようなデメリットもあります。メリット・デメリットの両方をしっかりと押さえたうえで、クラウド移行を検討しましょう。

カスタマイズ性が低い

クラウドの場合、ベンダーがすでに構築したシステムを利用するため、オンプレミスのように最初から構築する手間こそかからないものの、ハードウェアや回線などのシステム環境を自由に変更できません。クラウドを最大限に活用するためには、あらかじめ用途に合ったシステムを提供しているかどうか確認しておくなど、慎重な製品選びが重要です。

サービス停止・終了のリスクがある

システムがベンダーによって管理されているため、サービス提供元のメンテナンスやシステム障害が起きた場合、意図せずサービスが停止してしまう恐れもあります。もちろん、ベンダー側もトラブルが起こらないように対策を講じていますが、予期しない問題の起こる可能性はゼロにはできません。

また、大手ベンダーであっても突如サービスを終了することがあります。その場合は業務に支障が出たり、データ移行の手間がかかったりするため、注意が必要です。

クラウド導入におけるコスト削減量が診断できる「JBCC Cloud Fitness」

JBCC株式会社が提供する「JBCC Cloud Fitness」は、クラウド導入におけるコストの削減量を診断するサービスです。仮想・実サーバー台数やCPUのコア数合計、メモリの容量合計、ディスクの割り当て容量などを入力することで、クラウド移行でどれくらいのコスト削減が見込めるかを試算できます。結果は5営業日以内に送付されるため、スピーディーなやり取りが可能でしょう。

また、現在のサービス活用状況に合わせた、クラウドならではのメリットを活かしたプラン・構成の作成をはじめ、提案から構築、運用・監視に至るまでワンストップでサポートする体制が整っています。500社以上の実績もあるため、クラウド移行が初めての企業でも安心して任せられるでしょう。

今さら聞けないクラウドへ移行すべき5つの理由

大きく成長しているクラウド市場。しかし、そもそもクラウドへ移行することへのメリットなど基礎的な理解できていない。そんな方へのおすすめ記事です。

今さら聞けないクラウドへ移行すべき5つの理由

ブログ記事を見る

まとめ

企業のデジタル遺産をクラウド移行することで、導入や運用にかかる費用を削減できるだけでなく、自社で管理することなく最新サービスの利用が可能など、多くのメリットが得られます。特に初めてクラウド移行をされる場合は、移行実績が豊富でコスト削減量を試算できる、「JBCC Cloud Fitness」の利用をぜひご検討ください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP