クラウド移行(インフラ・DB)

ファイルサーバーをクラウド化。メリット・デメリットや移行時の注意点を解説!

情報化社会となった今、企業にとって情報管理は最重要課題です。実際、多くの企業がファイルサーバーを利用して、情報管理を行っています。しかし、サーバー管理にはコストや手間がかかるため、クラウド化を検討している企業も増えてきています。そこで、ファイルサーバーをクラウド化するメリット・デメリットについて詳しく解説します。

クラウド移行 まるわかりガイド

ファイルサーバーとは

「ファイルサーバー」とは、OSのファイル共有機能などを利用して、ネットワーク上でデータの共有や管理を行うコンピューターを指します。Windows ServerやLinuxといったOSを利用してファイルサーバーを構築するのが一般的です。

ファイルサーバーの役割を端的に言えば、社内利用を目的としたデータの保管場所です。LAN接続によって社内ネットワークを構築し、企業の持つデータファイルを保存・共有します。ほとんどの企業が自社でサーバーを所有し、データやファイルを管理しています。

ファイルサーバーとクラウドストレージの違い

サーバーを構築するプラットフォームは大きく分けて2種類あります。自社で「ファイルサーバー」を導入して運用・管理する方法と、ITベンダーがインターネット上に構築したシステムをレンタルして運用する「クラウドストレージ」です。

自社でシステム管理を行うサーバーは、カスタマイズ性に優れ、自社が求めるシステム環境を自由に構築できます。また、オフライン環境のみでの運用も可能なので、堅牢なセキュリティシステムを構築できるのも強みです。しかし、システム導入や保守・管理には莫大なコストが必要です。

一方クラウドストレージは、ITベンダーが提供するサブスクリプション方式のサーバーです。そのため自社サーバーを用意する必要がなく、ファイルサーバーと比較すると導入コストを抑えることができます。システム構築やサーバー管理業務が不要になるため、運用管理部門の人件費削減に繋がるメリットもあります。

ファイルサーバーをクラウド化するメリット

ファイルサーバーとクラウドストレージは、それぞれ違ったメリット・デメリットがあるため、一概にどちらが優れているとは言えません。しかし、自社でファイルサーバーを管理している企業の多くが、容量の肥大化による管理コストの増加という問題を抱えています。

日々増えていくデータを管理するには、サーバーにも相応の容量が求められます。サーバーを増設するにしても、導入コストはもちろん、運用・保守に必要なコストもかかります。これらの問題を解決してくれるのが、ファイルサーバーのクラウド化です。

管理負担の軽減

サーバーに蓄積されたデータは、ビジネスの根幹を担う重要な要素であり、人事・経理・在庫管理・顧客管理・市場調査・販売戦略といった幅広いシーンで活用されます。そして、重要な経営資源であるデータを守るために、システム運用管理部門が存在します。

管理部門は、社内に構築されたITインフラを正しく運用するために、システムチェックやセキュリティ管理、トラブルシューティングなど様々な業務に取り組んでいます。サーバーをクラウド化することで、こうした管理業務の負担が大幅に軽減されます。その結果、管理に割いていた時間を別の業務にあてることが可能となり、業務の生産性向上に繋がるでしょう。

コスト削減

自社で保守・管理をするファイルサーバーと、サブスクリプション型のクラウドストレージのもっとも大きな違いは、導入と維持にかかるコストです。自社サーバーには莫大な導入コストがかかり、また管理にも手間と人的リソースを必要とします。サーバー機器を設置するため、データセンターも確保しなくてはなりません。

クラウド化が実現すれば、スペースの確保や管理コストの軽減に繋がります。また、保守・管理業務が不要になることで、人件費の削減効果も期待できるでしょう。

拡張性の高さ

クラウドストレージは、その拡張性の高さも魅力のひとつです。たとえば社内データが肥大化して、サーバーの容量が足りなくなったと仮定します。自社サーバーの場合、ハードウェアを追加しなければなりません。これにはもちろん導入コストや設置スペースを必要とし、保守・管理業務の増加といった諸問題も発生します。また、機器を発注してから届くまでのタイムラグもあるでしょう。

一方、クラウドストレージならオプションサービスなどを利用すれば、簡単にサーバーの容量を追加できます。追加料金はかかりますが、自社サーバーの導入や管理にかかるコストと比べれば、圧倒的に安価だと言えるでしょう。

緊急時の備えに

大規模な災害に強いことも、クラウド化の大きなメリットです。もしも大きな災害により、サーバー管理をしているオフィスやデータセンターが倒壊した場合、大切なデータも紛失・破損してしまう恐れがあります。

クラウドストレージなら、情報システムは社内ではなくITベンダーのデータセンターに分散されているので、復旧が容易です。クラウドストレージを提供しているITベンダーの多くが、しっかり災害対策されたサーバーにデータを保存しているため、万が一の事態に備えることができます。

ファイルサーバーをクラウド化するデメリット

クラウドストレージの導入は様々な恩恵がある一方、まだまだ乗り越えなければならない課題もあります。ファイルサーバーをクラウド化することで発生するデメリットについて解説します。

インターネット環境が必要

クラウドストレージはファイルサーバーと違い、インターネット回線を介して利用するため、オフラインでは使用できません。サブスクリプション型のクラウドストレージは、ネット環境さえあれば利用できるというメリットを持ちますが、それは裏を返せばネット環境に依存するシステムであることも意味します。もしもインターネット回線に障害が発生した場合、業務に支障が出る可能性は高いでしょう。

カスタマイズの自由度

クラウドストレージは誰でも使いやすいよう、ある程度パッケージ化して提供されます。ITベンダーが用意したサーバー環境に依存するため、ファイルサーバーと比較するとカスタマイズ性に劣ります。そのため、自社のビジネス形態に合ったシステムを見極めて選択する必要があるでしょう。

セキュリティの不安

前述したように、クラウドストレージはネット環境に依存します。それは不正アクセスやウィルス感染といった、サイバーリスクと常に隣り合わせということでもあります。情報漏えいは経済的損失だけでなく、企業が積み上げてきた社会的信用までも失墜させてしまいます。よって、堅牢なセキュリティを誇るシステムの導入が必須と言えるでしょう。

クラウドに移行するなら「Microsoft Azure クラウドファイルサーバー」がおすすめ

IT技術は凄まじい速さで進化しており、システム運用の管理業務はどんどん複雑化しています。業務の効率化と経費削減という観点から見るに、今後ファイルサーバーはクラウドへ移行していくと予測されます。これからファイルサーバーをクラウド化するのであれば、マイクロソフト社が提供するクラウドサービス「Microsoft Azure クラウドファイルサーバー」を導入してみてはいかがでしょうか。

Microsoft Azureでは従量課金制を採用しており、拡張性も高いことから、自社に合わせたフレキシブルな運用が可能です。災害に強いデータセンターに保存されるため、緊急時にも安心です。マイクロソフト社の提供ということもあり、Windows OSとの親和性も高く、万全のセキュリティ対策が実装されています。サーバーのクラウド化を検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。

今さら聞けないクラウドへ移行すべき5つの理由

大きく成長しているクラウド市場。しかし、そもそもクラウドへ移行することへのメリットなど基礎的な理解できていない。そんな方へのおすすめ記事です。

今さら聞けないクラウドへ移行すべき5つの理由

ブログ記事を見る

まとめ

企業にとって、情報は重要な経営資源です。ITインフラを正しく構築し、データを運用管理することは必須事項と言えるでしょう。ファイルサーバーをクラウド化することで、様々なコストを削減しつつ、データ管理における業務効率を最大化できます。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひファイルサーバーのクラウド化を検討してみましょう。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP