株式会社PKSHA Workplaceは、9月27日(火)に『PKSHA Workplace Summit 2022』と題して、第一線の専門家による「Future of Work」の在りかた、最先端のAIテクノロジーの活用方法やエンタープライズ企業のコミュニケーション変革事例をご紹介するオンラインイベントを開催します。
■「AI × DXで加速するこれからの従業員エクスペリエンス」とは
海外では、DX改革の主テーマとして「EX=Employee Experience(従業員体験)」のあり方が着目されており、日本でも政府の人材投資や生産性向上の期待の高まりを踏まえ、コロナで一変したハイブリッドワークの恩恵を生かした新たな従業員コミュニケーション変革の萌芽が見えてきました。
本イベントでは、こうしたアフターコロナの背景を踏まえ、DX・IT部門の担当者様が明日からスタート出来る実践的な内容として、第一線の専門家による「Future of Work」の在りかた、最先端のAIテクノロジーの活用方法に加え、エンタープライズ企業のコミュニケーション変革事例をご紹介します。
DX・IT部門の担当者様が明日からスタート出来る実践的な内容をご紹介します。
参加費は無料(事前登録制となります)ですので、ぜひご参加ください。
開催概要
| 開催日時 | 2022年9月27日(火)14:00 - 16:40 | 
| 開催場所 | オンライン | 
| 主催 | 株式会社PKSHA Workplace | 
| 共催 | 東洋経済新報社株式会社、後援:経団連 | 
| 参加費用 | 無料 | 
| 参加方法 | 本ページ下部の登録リンクより | 
| 参加対象者 | 同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。 | 
| プログラム内容 | 
14:00-14:30【基調講演】
 リモートワークのその先にある、マイクロソフト社が目指す未来のハイブリッドワークとは?
 
 【Speaker】
 日本マイクロソフト株式会社
 エグゼクティブアドバイザー
 小柳津 篤 氏
 
 
14:30-15:00【主催者講演】
 従業員のコミュニケーション変革が、なぜエンタープライズ企業で必須なのか?
 ~Future of Workと変革事例のパターンから見えてきたROIの考え方~
 
 【Speaker】
 株式会社PKSHA Workplace
 執行役員/PKSHA Capital パートナー/アシリレラ取締役/Sapeet取締役
 杉原 雅人 氏
 
 
15:00-15:20【顧客講演セッション①】
 お客様への対応品質向上、ナレッジ向上に向けた営業DX
 ~Teams×チャットボット活用による営業組織の連携事例~
 
 【Speaker】
 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
 ビジネスイノベーション本部 ビジネスサポート部 担当部長
 折笠 剛士 氏
 
 
15:20-15:40【顧客講演セッション②】
 業務プロセス改革による経理DX
 ~シェアード業務におけるAI活用とコミュニケーション改革~
 
 【Speaker】
 パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社
 プロセス・イノベーションDIVワークフォース マネジメント1グループ グループマネージャー
 辰巳 尚弘 氏
 
 
15:40-16:00【パートナー講演】
 IT部門必見!エンプロイーサクセスを実現する未来の業務プロセス自動化
 ~Microsoft 365 をフル活用したコミュニケーションDX事例のご紹介~
 
 【Speaker】
 株式会社電通国際情報サービス
 金融ソリューション事業部 業務効率化デジタルアーキテクト
 間中 英明 氏
 
 
16:00-16:30【特別講演】
 スペシャル初対談「AI × DXで加速する、これからの従業員エクスペリエンス」
 
 【Speaker】
 株式会社PKSHA Technology代表取締役
 上野山 勝也 氏
 
 東京大学大学院 工学系研究科 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授
 松尾 豊 氏
 
 
16:30-16:40クロージング
 | 
| お問い合わせ先 | 株式会社PKSHA Workplace マーケティング担当 小松 直登
 Tel:03-6801-6718
 E-mail:bedore-wp-sales@pkshatech.com
 |