アプリケーション開発・管理・運用

アプリ開発の要件定義とは?要件定義書の書き方も紹介

アプリ開発を行うのなら、まず要件定義が重要といえます。
事前に必要な機能やシステムを確定させた上で計画を進めなければ、スムーズにプロジェクトを動かすことはできないのです。
こちらでは、要件定義の意味と、アプリ開発において重要視される理由を解説します。
要件定義書の書き方も解説しますので、具体的な計画を考案するときには参考にしてみてください。

アプリ開発の要件定義とは?要件定義書の書き方も紹介

アプリケーション開発における課題別の解決方法とは? 〜Azureを導入するメリットも紹介〜

アプリ開発における要件定義とは

要件定義とは、開発を依頼するクライアントの望みを具体的にアプリに導入する工程です。
基本的にアプリやIT環境を開発する際には、要件定義書の作成を通してニーズや求める完成品のイメージを伝えます。

要件定義を行わずにアプリ開発をはじめると、途中で目標のずれや急な仕様変更に悩まされ、結果的に納期の遅延やプロジェクトの遅れにつながるでしょう。
最悪の場合、途中で全体の業務が頓挫してしまう可能性もあるので、欠かさずに行うべき作業のひとつです。

要件定義はアプリ開発において上位工程に属しており、最初に行うべき業務とされています。
アプリ開発を行う場合には、以下の手順で全体のプロジェクトを進めるのが基本です。

要件定義:実装するシステムや機能を決めて、プロジェクトにおける設計図を作成します。

設計:設計段階ではアプリのレイアウトやデザインを決める「外部設計」と、細部を決めてプログラム実装の手順を設定する「内部設計」を行います。

テスト設計:アプリがきちんと動くかをテストする方法や手順を決定します。

開発:プログラミングを行って計画に合わせたアプリの開発を行います。

テスト:設計通りにアプリが作動するのかをテストし、問題がある場合には修正を行います。テストには「単体テスト」と「結合テスト」があり、単体テストでは正確にデータが登録されるのかを確認し、統合テストではいくつかのプログラムを同時に動かしてデータのやりとりができるか確認するのが特徴です。

一般的には、上記のような流れでアプリ開発が行われます。
曖昧な要素や不確定な部分をなるべく排除していくことが、アプリの完成度を高める結果になるでしょう。

アプリ開発における要件定義の重要性

アプリ開発を行う際には、要件定義による計画の確立とブラッシュアップが重要となっています。
要件定義の方法を熟知し、その必要性を把握することが、アプリ開発の第一歩となるでしょう。
以下からは、要件定義を行う際に重要となる要素について解説します。

アプリ開発の目標を明確にする

要件定義では、アプリ開発でなにを達成したいのか目標やゴールを設定することが重要です。アプリを使って何をしたいのか、どんな成果を出したいのかといったことを客観的に設定し、プロジェクトを行う意味を決める必要があるでしょう。

目標が定まっていないと、途中で必要な機能が変わってしまったり、予想していた成果を出せなかったりといったトラブルにつながります。
プロジェクトに参加する全ての人たちと話し合って目標を共有し、最終的に同じゴールに向かって事業を進めるのが重要です。

要件定義の目標設定には、「定性目標」と「定量目標」の2種類を軸にできます。
定性目標とは数字にできない目標のことで、例えば「アプリを使った人に〇〇のような感覚を味わってもらいたい」「アプリを使って〇〇のような行動を起こしてもらいたい」といった目標が当てはまるでしょう。
定量目標は逆に数値化した具体性のある目標のことで、「総数で〇〇件のダウンロードを目指す」「毎月〇〇人の新規ユーザーを獲得する」といった数字を目標に設定します。

途中の仕様変更などをなくす

要件定義は、プロジェクトが開始された途中でニーズや機能などの変更をなくすためにも重要な工程となっています。
初期段階で方向性が定まっていないと、開発開始後に別の機能の追加が必要になったり、デザインの描き直しが求められたりといったこともあり得るでしょう。
それは計画の遅延とコスト増加につながり、結果的にプロジェクトの停滞を招きます。
なるべく仕様変更が起きないように、要件定義でアプリのイメージと構築の流れを細かく確認し、納得した上で具体的な作業に進むのがコツです。

納品物をクライアントのイメージと合わせる

要件定義の段階で、完成イメージをすり合わせておくと、クライアントとのイメージの齟齬をなくせます。
完成したアプリと開発前のイメージに些細な違いがあると、微調整や手直しが必要になるでしょう。
それはコストの増加と配信予定日の変更などといった、さまざまなトラブルに発展します。
要件定義の段階でしっかりとクライアントとイメージをすり合わせることができていれば、余計なトラブルをなくすことが可能です。

お互いの完成イメージを合致させるために、ヒアリングを繰り返すことがコツです。
何度もヒアリングを行うことで、潜在的な意識が掘り出され、より具体性のある要求や完成イメージを導き出すことができます。

要件定義書に記載する内容とは

要件定義を行う際には、内容を明確にするために「要件定義書」を作成します。
要件定義書にはいくつか記載すべき項目があり、それぞれの内容を固めることでよりスムーズなアプリ開発が実施できるでしょう。
以下では、要件定義書の基本的内容を解説します。

業務要件で記載する事項

要件定義書には、アプリ開発計画の概要となる「業務要件」を記載します。
具体的には以下の項目をそれぞれ記載し、事業の全体像を明確にすることを目指しましょう。

  • アプリ開発目的
  • アプリの概要やジャンル
  • 利用が想定される年齢層やターゲット
  • 具体的にアプリが使用されるシーン
  • 必要な機能の一覧

上記の情報をなるべく詳細に盛り込んで、アプリのイメージを具体的なものとします。

その後の展開のことも考えて、搭載する機能には優先順位をつけることもおすすめです。
開発が難航した場合や、予算オーバーの懸念が出てきた場合には、実装する機能を切ってコストカットする必要出てきます。
事前に優先順位が決まっていれば、重要性の低い機能をすぐに選択でき、アプリに絶対必要な機能を切ってしまうミスを避けることが可能です。

また、アプリの業務要件では具体的な操作性を決めておくことも大切です。
ログイン方法、メイン画面でのメニュー、機能を使うまでの流れを決めておくことで、アプリの雰囲気がつかみやすくなります。
アプリのUI/UXを向上させられるので、事前に使用ユーザーを意識した設計を行うことが可能です。

システム要件で記載する事項

要件定義書の作成時には、技術的な情報をまとめた「システム要件」も記述する必要があります。
システム実装にかかる時間や必要なタスクの選出、全体のスケジューリングなどを設定して、業務が円滑に進むように準備する工程です。
はじめに業務要件の中で決定した内容を正確に実現できるように、実際にどのようなシステムや手段が必要になるのかを考えます。
どんな技術が必要になるのか、プログラマーは何人くらい必要になるのかといったことも設定することで、具体的なコストを算出可能です。

まとめ

アプリ開発を行う場合には、要件定義が重要です。
プロジェクト全体の設計を行い、スムーズに開発を進めるためにも、その重要性を理解しておきましょう。

アプリは現在多くの企業で独自生産されていて、専用の機能や利便性を持ったものが増えてきています。
顧客に対して有益な情報提供やお得なサービスの提案などを行うには専用アプリが有効であり、この機会にアプリ開発とその最初の工程である「要件定義」についてチェックしてみてください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP