クラウド移行(インフラ・DB)

コストを見える化して削減を目指す!「JBCC Cloud Fitness」とは?

コストの削減は、あらゆる企業にとって重要な課題です。しかし、そのためには削減すべき状況かどうかが適切に判断できなければならず、コストを明確にする必要があります。本記事では、コストを「見える化」することの重要性や、そのために有用なツールなどについてご紹介します。

コストを見える化して削減を目指す!「JBCC Cloud Fitness」とは?

クラウド移行 まるわかりガイド

コスト削減の重要性

企業は利益を生み出さなければ、継続して活動できません。そのため売り上げを伸ばし、できるだけ大きな利益を出すことが求められます。しかし、売り上げを伸ばすだけでは不十分です。いくら大きな売り上げが発生しても、支出が大きいと利益は残らないからです。つまり、利益を生み出すためにはコストを削減する必要があるのです。

もちろん、経費をかけること自体を否定しているわけではありません。今すぐ大きな利益が生まれないとしても、将来的に大きな利益を生む可能性があるなら、その事業に投資する形で経費を割くことには大きな意味があるでしょう。

しかしながら、長期的・将来的に見てもコストが大きすぎると判断される場合には、これを削減し、企業の利益を高めるよう努めなければなりません。そこで、業務における「ムリ」「ムダ」「ムラ」を洗い出し、これらのコスト削減に向けた具体的な取り組みが求められます。

コストを見える化するメリット

コスト削減のため、業務上の無駄などを洗い出すことは「コストの見える化」とも呼ばれます。コストを見える化するメリットとしては、主に「削減すべきコストが把握できる」「会社全体の意識を高められる」「従業員のモチベーション向上につながる」「アイデアが生まれやすくなる」といったことが挙げられます。

ただし、闇雲に削減に取り掛かったのでは、従業員に余計な負担をかけてしまいますし、本来削減すべきでない要素まで影響を受ける可能性も出てきます。費用対効果の見込めないことに時間をかけてしまい、かえって人件費などの面からコストが増大してしまうおそれもあるでしょう。それゆえコストの見える化においては、その方法がネックとなります。

コスト削減を見える化する方法

コストを見える化する方法としては、大きく分けて「ABCを用いて算出する」「ITツールを用いて可視化する」の2種類があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ABC(Activity Based Costing)

「ABC」とは「Activity Based Costing」の略で、「活動基準原価計算」とも呼ばれます。特に把握が難しいとされる間接コストについて、これをできるだけ正確に把握するために用いられる計算方法です。

「間接コスト」は本来、製品の種類数が少なく原価に占める直接費の割合が大きいときには、問題となることが少なかったコストです。しかし、昨今における大量生産への移行や製品種類の増大、製造工程の自動化、原材料費の低下などに伴い間接コストが増加し、問題が顕在化するようになりました。

ABCでは、ある業務にかかるコストをできるだけ正確に把握するため、活動を細かく分類してコストを算出します。たとえば、会議という一業務に着目した場合でも、「テーマの企画」「日時・場所の指定」「参加者の調整」「資料作成」「資料の配布」「議事録の作成」といった具合に細分化が可能です。

このように、各活動に対し細かく見ていけば、業務全体にかかったコストの実態が明らかになってきます。たとえば上記の例でいうと、参加者の人件費については、会議に際して直接発生する費用ではありませんが、かといって無視もできない大きなコストです。こうしたコストをしっかりと把握していくことが大切です。

ITの活用

日々多様なコストが発生し、経費の状況が複雑化している場合には、ITツールの活用が効果的です。たとえば、経費管理などを行うツールであれば簡単にグラフ化でき、現状をひと目で把握できます。

専用のツールを使っていない場合、手作業でグラフや表を作成しなければならず、手間も時間もかかってしまいます。現在では便利なツールが数多く世に出ているため、コストの見える化に取り組む際は、まずツールの導入を検討してみるとよいでしょう。

コスト削減を見える化する「JBCC Cloud Fitness」

コスト削減を見える化するツールとしては、「JBCC Cloud Fitness」がおすすめです。これは、クラウド移行時にどれほどのコスト削減が可能かを試算できる自己診断ツールです。ITインフラに関する情報を入力するだけで簡単に診断できるため、複雑な操作などは必要ありません。

「JBCC Cloud Fitness」は、これまで約500社ものクラウド移行を支援し、平均30%のコスト削減を実現してきたJBCC株式会社が提供するサービスです。同社が培ってきた豊富な実績とノウハウが反映されており、ユーザー自身が簡単にコスト削減の効果を実感できるよう設計されています。

特に近年では、さまざまな企業でクラウドへの移行が進んでいるため、移行時のコストを知っておきたいというニーズは段々と高まってきています。クラウドサービスを利用することで、従来のやり方よりも大幅なコスト削減が見込めるケースもあるからです。また、作業効率の向上やリモートワークなど多様な働き方の実現にも寄与します。

その他JBCCの運用管理サービスを紹介

JBCCでは、ほかにも有用なサービスをいくつか展開しています。以下では、その中でも代表的なサービスを2つピックアップしてご紹介します。

IT Modernizationクリニック

「IT Modernizationクリニック」は、ユーザーに最適なITインフラ環境のモダナイゼーションを支援するサービスです。「モダナイゼーション」とは、「近代化」あるいは「現代化」などと訳されますが、ここでは「稼働する資産を活用して最新の状態に置き換えること」を意味します。

IT Modernizationクリニックは、サーバーやストレージの仮想化、パブリックの活用、クラウドマイグレーションなど幅広い環境のモダナイゼーションを支援します。さらに、システム構築時に生じる総コストを意味する「TCO」の削減レポート作成や、性能分析から今後のリソースにおける利用状況の可視化など、現状の課題をすべて洗い出してくれます。

それらユーザーの持つ課題の内容に応じて、クリニックの種類から具体的な検討を行います。たとえば、オンプレミス型からクラウド型への移行を考える場合は「クラウド(IaaS)クリニック」、仮想化環境をオンプレミス型あるいはハイブリッド型で最適化したいのであれば「仮想化/Storageクリニック」となります。後者ではサーバーやストレージの統合、コストの削減、クラウド連携、災害対策などが含まれます。

また、次期Powerシステムを考えているのであれば、Web化・DBサーバー化推進・バックアップ・安定稼働などを含むクリニック「IBM Power System」で検討することになります。

仮想化アセスメントサービス

「仮想化アセスメントサービス」では、仮想化環境における健康診断が行えます。vCenter Operations Managerの利用により、仮想環境下における見えにくい問題点を見出し、取り組むべき改善点を明確化できます。診断の工程は3ステップに分かれており、以下の流れに沿って行われます。

  1. 構想・計画:ヒアリングや要件確認を行います。
  2. 調査:阻害要因やアプリケーションの利用状況、高リソースを消費しているApp・グラフィカルApp・有償Appの利用状況を可視化します。
  3. アーキテクチャ策定:課題解決方針議論としてユーザー設計やアプリケーション構成の見直し、PC利用時間の取り決めなどを行い、最後には最適化方針の議論を行います。

このようにして組織内のITリソースを可視化したり、従業員のIT利用実態を把握したりすることで、問題の根本的な原因を特定し、迅速な解決をサポートします。

まとめ

企業が利益を生み出すには、コスト削減への取り組みが欠かせません。そして、そのためにはコストを可視化し、何にどれだけ無駄なコストが発生しているのかを把握することが大切です。「JBCC Cloud Fitness」は、コストの可視化ひいては削減に大きく資するツールです。自社のコストカットを図りたい方は、ぜひご検討ください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP