クラウド移行(インフラ・DB)

クラウドコンピューティングの種類とは

クラウドコンピューティングとは、ネットワークを経由してサーバー、ストレージ、ソフトウェアなどといったサービスを配信することです。クラウドサービスにはさまざまな種類があるため、ユーザーはニーズに合わせたものを適宜見きわめて利用する必要があります。

今回はこのクラウドコンピューティングの種類について整理いたします。

types-of-cloud-computing

クラウド移行 まるわかりガイド

クラウドコンピューティングの種類

一口にクラウドコンピューティングといっても、その種類はさまざまです。本当に手軽さだけを求めるのなら、プロバイダが提供する共通のクラウドサービスを使えばコストや手間を大きく下げることができます。ただ、こうしたサービスはカスタマイズ性やセキュリティ面に優れていないという一面もあります。そのようなデメリットを避けたい場合は、自社にサーバーを用意して一から独自のクラウド環境を構築する、といったクラウドサービスを運用する必要があるでしょう。

クラウドを導入する際には、用途、コスト面、手間、担当エンジニアの技術力や作業量、セキュリティ面など、あらゆる角度からしっかりとした検討が必須です。そして、目的に適したサーバーを選ぶために、まずはクラウドサービスの種類について知っておきましょう。

パブリッククラウドについて

パブリッククラウドとは、プロバイダがインターネットを通じてユーザーにさまざまな機能を提供するクラウドサービスのことです。

パブリッククラウドを活用する一番のメリットとして挙げられるのが、利用の手軽さです。自前でサーバーや運用管理者などを用意せずとも、プロバイダ側が提供してくれるサービスを使いたいときに自在に使うことができます。自前でサーバーを用意しようとすると、設置にかかる初期費用や期間だけでなく、サーバーの維持管理を行える技術を持った人材を用意する必要もあります。しかし、パブリッククラウドはメンテナンスもプロバイダ側が行ってくれるので、初期費用といったコスト面だけでなく、システム担当者の負担もまとめて抑えることができるのです。このように、パブリッククラウドは従来の企業の目的であることに集中できるサービスと言えます。

しかし、一切のシステム管理をプロバイダ側に任せているため融通が利きにくく、カスタマイズの幅がどうしても狭くなるというデメリットも同時に抱えることとなります。プロバイダ側で何らかの障害が起こってしまった場合も、ユーザー側ではどうすることもできず、ただ復旧を待つしかないといった状況になってしまいます。ただし、可用性やセキュリティといった不安を抱えがちですがMicrosoft Azureなどでは同社のサービスに多額の投資を行っており、自社で同等の可用性やセキュリティを担保することを考えると圧倒的なコストメリットがあることを理解する必要があります。

プライベートクラウドについて

プライベートクラウドとは、ユーザー企業それぞれの要望に添ったクラウド環境を提供するサービスのことを指します。誰にでも同じサービスを提供するパブリッククラウドと異なり、プライベートクラウドを活用することでよりニーズに沿った独自の環境の構築が可能となります。プライベートクラウドは大きく分けて2種類あります。一つはサーバー本体を企業が所有し、その中でクラウド環境を構築するオンプレミス型と呼ばれるもの。もう一つはサーバー本体をプロバイダが所有した状態で、システムの一部をユーザー側に提供するホスティング型と呼ばれるものです。

オンプレミス型

オンプレミス型は自社にサーバーを設置するため、初期費用やメンテナンスといった面で手間やコストを負担する必要があります。けれども、ユーザー側のニーズに沿った細かなカスタマイズができるだけでなく、独自のセキュリティシステムを導入できるといった強みを持っています。顧客情報といった機密性の高いデータを中心に取り扱う場合は、不特定多数の利用者がアクセスするパブリッククラウドよりも、プライベートクラウドのオンプレミス型でしっかりと管理した方がいいでしょう。ただ、運用には初期設定や構築、メンテナンスなどをしっかりと行えるエンジニアが欠かせません。

また、障害が起きたときなどは事態を把握しやすくなりますが、自社で復旧作業を行わなければならないので、こうしたトラブルにいつでも対処できるようにしておく必要があります。このように、オンプレミス型ではコストや人材、設置までの期間など、さまざまな面において大きく負担がかかります。そうした手間をかけてでも、最適で強固な環境で運用したい大きなサービスを持った大企業にはうってつけのクラウドといえるでしょう。

ホスティング型

ホスティング型は、プロバイダ側が提供するサーバーに自社のクラウド環境を構築するというサービスです。パブリッククラウドとプライベートクラウドのメリットを併せ持っているのが特徴です。パブリッククラウドと違い企業向けに一から環境を構築するため、初期費用はパブリッククラウドよりも高めになる場合が多いものの、サーバーを所有する必要はないため、初期費用やメンテナンスにかかるコストはオンプレミス型よりも抑えることができます。導入も手軽に行えるうえ、障害対応やメンテナンスはプロバイダ側に任せられるというメリットもあります。ホスティング型は、このように機能面でもコスト面でも、ちょうどパブリッククラウドとオンプレミス型クラウドの中間という位置づけにあります。その特徴ゆえにパブリッククラウドの手軽さ、オンプレミスの拡張性や堅牢性には適いませんが、あらゆる形に柔軟に対応できるため、大企業から中小企業まで幅広い層に向いています。

ハイブリッドクラウドについて

パブリッククラウドとプライベートクラウドは、互いに異なるメリットとデメリットを持っています。こうした二つのクラウドを組み合わせてうまく活用することを「ハイブリッドクラウド」と呼びます。二つのデメリットを補い合う形で活用することで、片方のクラウドだけではできなかった運用法を実現することが可能です。たとえば、重要なデータをオンプレミス型の自社サーバーとプロバイダ側のクラウドサーバーに分散させて保管することで、災害やマルウェアなどでいずれかがダウンしたときでも迅速に復旧作業を行うことができます。また、短期的なキャンペーンなど一時的なアクセス負荷に備える必要がある場合は、すぐに導入できるパブリッククラウドが役に立ちます。一時的なキャンペーンのために自社のサーバー補強をするより、パブリッククラウドを活用した方がコストを大きく抑えることができるでしょう。このように、負荷やデータを分散させたりして用途に応じて各クラウドの利点を引っ張って利用できるのが、ハイブリッドクラウドの大きなメリットです。

両者の良いとこどりができるハイブリッドクラウドですが、その柔軟性は裏を返せば複雑性の高さにもつながります。パブリッククラウドとプライベートクラウド(特にオンプレミス型)の両方を活用するため、当然担当者はこの二つのサーバーの仕組みを熟知しておかなければなりません。最近ではそれらを柔軟に運用可能なツールも存在しますが、何れにしても複数のシステムを把握する必要があるため、担当者の負担が増えてしまう、あるいは新たにエンジニアを雇用しなければならないといった点が問題となります。また、状況に応じてさまざまな切り替えが必要になるため、コストの試算が行いにくいというデメリットも挙げられます。うまく使いこなせればとても便利なハイブリッドクラウドですが、運用や試算を誤ると無駄なコストや負担を増やしてしまうかもしれないというデメリットも把握しておく必要があるでしょう。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

関連記事

ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの違い、メリット・デメリットも解説
ハイブリッドクラウド
クラウドとオンプレミスを比較!それぞれのメリットとデメリット
クラウド移行(インフラ・DB)
日本におけるクラウド導入率は低い?進まないその理由は?
クラウド移行(インフラ・DB)
IaaSのメリットとデメリットについて
クラウド移行(インフラ・DB)
クラウドを利用する際に知っておきたい基礎技術の仮想化とは?
クラウド移行(インフラ・DB)
クラウドファーストとは?そのメリットともに解説
クラウド移行(インフラ・DB)
SaaSのメリットとデメリットについて
クラウド移行(インフラ・DB)
経産省のクラウドサービス利用のための情報セキュリティマネジメントガイドラインとは?
セキュリティとガバナンス
クラウド移行とは?システム担当者が知っておくべき5つのメリットを解説
クラウド移行(インフラ・DB)
クラウドコンピューティングってどんなもの?定義やメリットをわかりやすく紹介(初心者向け)
クラウド移行(インフラ・DB)
クラウド管理とは何をすれば良いのか?ガートナーを参考に考える
クラウド移行(インフラ・DB)
クラウドサービスの選び方。これだけは抑えておきたい5つのポイント
クラウド移行(インフラ・DB)
クラウドへの移行を成功させるための4つのテーマ
クラウド移行(インフラ・DB)
政府のクラウド利用基本方針「クラウド・バイ・デフォルト原則」とは
業界向けソリューション
クラウドネイティブ・アプリケーションとは
クラウド移行(インフラ・DB)
PaaSのメリットとデメリットについて
クラウド移行(インフラ・DB)
IaaS, PaaS, SaaSそれぞれの違いをわかりやすく解説
クラウド移行(インフラ・DB)
政府が推進するクラウド導入ガイドラインについて
セキュリティとガバナンス
クラウド時代のセキュリティ CASB(キャスビー)とは?
セキュリティとガバナンス
RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP